「ご不便おかけ致しますが」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「ご不便おかけ致しますが」とは?
「ご不便おかけ致しますが」は、相手に面倒なことや便利ではないことをさせてしまうような場面で使用できます。
「不便」は、「便利ではないこと」や「便が悪いこと」を意味します。
「便がよい」とは、便利であること、都合がよいことを表現できます。
これに否定の意味を持つ「不」を加えて「不便」とすれば、「便利ではないこと」を表現できるのです。
また、「おかけ致す」は「かける」の謙譲表現になっています。
これに丁寧語の「ます」を組み合わせて「おかけ致します」としているのです。
「ご不便おかけ致しますが」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「ご不便おかけ致しますが」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、あるシステムで不具合が検出されたとします。
そのため、システムを一時的に停止して、メンテナンスすることになったのです。
このような場合には、「ご不便おかけ致しますが、不具合が直るまでお待ちください」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手を便利ではない状況にしてしまうことを、上手に言い換えて表現できるのです。
この言葉を使用する際には、「おかけ致しますが」の使い方に注意しましょう。
これは、「おかけしますが」とする事も可能です。
その場合は、謙譲語の意味がない、プレーンな丁寧語の表現になるのです。
使用する状況に合わせて、上手に使い分けるとよいでしょう。
「ご不便おかけ致しますが」を使った例文
「ご不便おかけ致しますが」を使った例文を挙げます。
例文のように、前段の内容に見合った言葉を、続けて述べるようにするとよいでしょう。
・『ご不便おかけ致しますが、よろしくお願いいたします』
・『ご不便おかけ致しますが、復旧までしばらくお待ちください』
・『ご不便おかけ致しますが、本日一杯は使用できない見込みです』
「ご不便おかけ致しますが」の類語と敬語での言いかえ
「ご不便おかけ致しますが」の類語と敬語を解説していきます。
「ご不便おかけ致しますが」の類似表現
「ご不便おかけ致しますが」の類似表現には、「不都合な思いをさせてしまいますが」があります。
「不便をかける」と「不都合な思いをさせる」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。
「ご不便おかけ致しますが」の敬語表現
「ご不便おかけ致しますが」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「ご不便かと存じますが」に言いかえできます。
まとめ
このように「ご不便おかけ致しますが」は、相手に面倒なことや便利ではないことをさせてしまうような場面で使用できます。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。