「尋ねる」の敬語とは?言葉の使い方やビジネス敬語・言い換えを徹底解釈

「尋ねる」の敬語とは? ビジネス用語【一語】

「尋ねる」の意味とは何?「尋ねる」を敬語にした場合の用法や使用例、別の言葉への言い換え方法などを以下に詳しく説明します。

「尋ねる」の意味

「尋ねる」「尋」の字形は両手で左右の物を引き寄せるさまを示しており、そこから「たずねる」という意味の漢字に成り立っています。

この「尋ねる」には大きく分けて2つの意味があります。

1つは分からない事柄を誰かに聞いたり、問いただしたりするということで「質問する」という意味合いです。

もう1つは人の居場所や物のありかを探したり、心理や道理などを追求するということで「探す」「求める」という意味合いです。

「尋ねる」の敬語での使用方法や表現方法

「尋ねる」の尊敬語としては「お聞きになる」「お尋ねになる」という表現になります。

また「尋ねる」を謙譲語にするには「お聞きする」「お尋ねする」「お伺いする」という表現になります。

「お聞きする」「お尋ねする」は目上の人や他人に対して日常的に使用できる謙譲表現です。

「駅までの道順をお聞きした」「次のバスの到着時刻をお尋ねする」などが使用例です。

これに対して「お伺いする」は公的な場面などで相手に畏まって自分をへりくだる謙譲表現として使用します。

さらに丁寧な表現にしたい場合は「お伺いを立てる」とします。

「明日、お伺いしてよろしいでしょうか?」「この提案資料に修正が必要かお伺いしたい」「予算の件で社長にお伺いを立てる」などが使用例です。


「尋ねる」の言い換えや使用例

・『A社の休業日を問い合わせる』
・『検査結果について関係部署に問い合わせた』
・『事故が発生したが、物問う人もいない』
「問い合わせる」は分からないことがある場合に質問事項や不明点として相手に確認することを意味する言葉です。

仕事の上でも不明な項目を照会したり、突き止めたりする場合に使用します。

「物問う」は物事の詳細を尋ねたり確認したりする場合に使用する言葉です。

少々古風な言い回しになります。

まとめ

「尋ねる」「質問する」「探し求める」を意味し、敬語としては「お聞きする」「お尋ねする」「お伺いする」と表現されます。

「尋ねる」は会話や文章でよく使用されていますが、特に「尋ねる」を敬語にする場合は「お伺いください」という言い方はしないでください。

相手の行動に対して謙譲語を使用した誤用となります。