「喪中につき控えさせていただきました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「喪中につき控えさせていただきました」とは? ビジネス用語【一語】

「喪中につき控えさせていただきました」というビジネス用語の意味・使い方・類語・英語を分かりやすく解説します。

「喪中につき控えさせていただきました」とは?

「喪中につき控えさせていただきました」とは、「家族などの近親者が亡くなって喪に服しているので、年賀状などの新年の挨拶(お祝い事)を遠慮させていただいたこと」を意味しているビジネス用語です。

「喪中につき控えさせていただきました」は、「いただきました」の言い回しで謙譲語の敬語表現となっています。

「喪中につき控えさせていただきました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「喪中につき控えさせていただきました」のビジネスでの使い方は、「自分の家族などが亡くなる不幸があって服喪しているために、新年の挨拶や慶事への参加ができない場合」に使うという使い方になります。

使うときの注意点は、「実際に自分の近親者が亡くなるような不幸ごとがあった場合」にしか使えないということです。


「喪中につき控えさせていただきました」を使った例文

「喪中につき控えさせていただきました」のビジネス用語を使った例文を紹介していきます。

・『新年のご挨拶をすべきところ、喪中につき控えさせていただきました』
・『皆様とご一緒に社員旅行にも参りたかったのですが、喪中につき控えさせていただきました』
・『結婚式・披露宴への参加は、喪中につき控えさせていただきました』

「喪中につき控えさせていただきました」の類語での言いかえ

「喪中につき控えさせていただきました」という言葉の類語での言い換えを紹介していきます。

「喪中につき控えさせていただきました」の類似表現

「喪中につき控えさせていただきました」の類似表現には、以下のような言い回しがあります。

・『喪中につき失礼いたしました』
・『喪中につき欠礼させていただきました』
・『喪中につき遠慮させていただきました』

「喪中につき控えさせていただきました」は、「服喪しているために、年末年始の挨拶などの礼を尽くせないこと」を意味しています。

そのため、「控える」「失礼・欠礼・遠慮」の言葉に言い換えられるのです。

「喪中につき控えさせていただきました」の英語表現

「喪中につき控えさせていただきました」を英語で表現すると以下のようになります。

・『~for mourning』
・『Since I am in mourning~』

「喪中につき控えさせていただきました」の言葉は、「喪中のため」「be in mourning」で表現することができます。

さらに「be refraining from~」「~を控える」の意味合いになります。

まとめ

「喪中につき控えさせていただきました」というビジネス用語を徹底的に解説しましたがいかがでしたか?

「喪中につき控えさせていただきました」の意味・使い方・類語・英語について調べたいときは、この記事を参照してみてください。