この記事では「着任おめでとうございます」について解説をします。
「着任おめでとうございます」とは?意味
新しい任務に就いたことへのお祝いの言葉です。
「着任」には、新しい任地に到着すること、新しい任務につくことという意味があります。
「着」は、ゆきつく、たどりつく、「任」は仕事、役目、役目につくという意味を持つ漢字です。
このことからも「着任」には、任地に到着する、任務につくという意味があることがわかります。
「おめでとうございます」は、おめでたいことがあったときに用いる言葉です。
「ございます」は「ある」の意の丁寧語です。
「おめでとう」だけでも喜ばしい気持ちを表すことができるのですが、「ございます」をつけた方が丁寧な印象になります。
「着任おめでとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、新しい任務につく人に対して述べるものです。
おめでたい気持ちを表します。
新しい任務につくときというのは、たいてい昇進をするときです。
昇進をするのはおめでたいことです。
任務が変わっても、今までよりも地位が低くなってしまうときや、本人が望んでいない任務につくときには、この言葉は用いません。
そのような使い方をすると、嫌みのように聞こえてしまう可能性があります。
そのため、昇進など本人にとって望ましいときに用います。
口頭で伝えることもあれば、メールや電報などを使って伝えることもあります。
「ございます」は丁寧語なので、「おめでとうございます」という言い方は失礼にはなりません。
他にも「ますますのご清栄のこととお慶び申し上げます」のような表現もあります。
こちらの方が改まった場面で使われています。
「着任おめでとうございます」を使った例文
・『着任おめでとうございます。心からお祝い申し上げます』
「着任おめでとうございます」の返答や返信例
お祝いの言葉を伝えてくれているので、そのことに対してお礼を述べます。
お祝いをしてくれる人がいるのは、ありがたいことであり、うれしいことでもあります。
メールや電報をもらったときには、必ず返答をするようにします。
できれば、メールなどをもらったその日のうちに返すことが望ましいです。
お祝いの品をもらうこともあります。
その場合もお礼を伝えましょう。
品物についての感想を述べると、喜んでいる気持ちがより伝わります。
まとめ
この言葉は、新しい任務につく人に対して述べるものです。
「おめでとうございます」はおめでたいことがあったときに用いる言葉なので、本人にとって好ましいこと、つまり昇進をしたときに用います。
お祝いの言葉は他にもあるので、伝える相手によって言い方を変えてみてください。