「衷心よりお悔やみ申し上げます」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「衷心よりお悔やみ申し上げます」とは?
はじめに「衷心よりお悔やみ申し上げます」の意味を解説していきます。
「衷心」は「ちゅうしん」と読みます。
これは「心の奥底から、心から」などを意味する言葉です。
また「お悔やみ」は「人の死を悲しむこと」を示しています。
そのため、文章全体としては「心から悲しみを告げる」という内容を敬語表現で丁寧にしたものなのです。
「衷心よりお悔やみ申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「衷心よりお悔やみ申し上げます」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
ビジネスにおいても葬儀に出席したり、人の死に対してメッセージを送る機会はあります。
そのような場面で使える表現が「衷心よりお悔やみ申し上げます」なのです。
このような表現を使うことで「ご愁傷様です」などのありふれた表現との違いを示すことができるのです。
この言葉を使う場合の注意点は、文語で使うことが適していることです。
口語で使うのはあまり一般的ではないので、聞いた側が理解できない可能性が高いです。
また「ちゅうしん」という響きだけだと、別な熟語と誤解されてしまう可能性もあるのです。
「衷心よりお悔やみ申し上げます」を使った例文
ここでは「衷心よりお悔やみ申し上げます」を使った例文を挙げていきます。
これらの例文から分かる通り、語尾を変化させてバリエーションを持たせる表現も可能です。
・『衷心よりお悔やみ申し上げます』
・『衷心よりお悔やみ申します』
・『衷心よりお悔やみいたします』
「衷心よりお悔やみ申し上げます」の類語や敬語での言いかえ
それでは「衷心よりお悔やみ申し上げます」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「衷心よりお悔やみ申し上げます」の類似表現
まず 「衷心よりお悔やみ申し上げます」の類似表現について解説します。
「衷心より」は「心より」と言い換えることができるでしょう。
表現は異なりますが、意味としては同じになります。
「衷心よりお悔やみ申し上げます」の敬語表現
つぎに「衷心よりお悔やみ申し上げます」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
例えば「衷心よりお悔やみいたします」だけででも、十分に敬語表現として成り立つでしょう。
まとめ
このように「衷心よりお悔やみ申し上げます」という表現は、あまり聞きなれない言葉です。
そのため、口語での使用は避けて、主に文書でのみ使用するほうがよい言葉とも言えるでしょう。