「大事に至らないことを祈っております」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「大事に至らないことを祈っております」とは? ビジネス用語【一語】

「大事に至らないことを祈っております」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「大事に至らないことを祈っております」とは?

はじめに「大事に至らないことを祈っております」の意味を解説していきます。

「大事」「大きな事」を意味します。

そして「大事に至らない」という言い方をした場合は、「大きな問題」「大きなトラブル」にならないことを示す使われ方が一般的です。

「大事に至らないことを祈っております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「大事に至らないことを祈っております」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、取引先との契約交渉でトラブルがあったとします。

最悪の場合は交渉決裂になってしまう可能性もあるのです。

このような場合に、あなたは「大事に至らないことを祈っております」と使う事ができるでしょう。

まだ交渉決裂という「大事」には至っていないため、このような表現をすることができるのです。

この言葉を使う場合に注意すべきなのは、示している対象の状態です。

既に「大事」と呼べる状態になっている場合には、この表現は適切ではないのです。


「大事に至らないことを祈っております」を使った例文

ここでは「大事に至らないことを祈っております」を使った例文を挙げていきます。

これらの例文のように、語尾の変化によって変化を付けることも可能です。

・『大事に至らないことを祈っております』
・『大事に至らないことを祈っています』
・『大事に至らないことを、お祈り申し上げます』

「大事に至らないことを祈っております」の類語や敬語での言いかえ

それでは「大事に至らないことを祈っております」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「大事に至らないことを祈っております」の類似表現

まず 「大事に至らないことを祈っております」の類似表現について解説します。

「大事に至らないことを」「おおごとにならないように」と言い換えることができるでしょう。

表現は異なりますが、示していることは同じになります。

「大事に至らないことを祈っております」の敬語表現

つぎに「大事に至らないことを祈っております」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。

例えば「大事に至らないことをお祈り申し上げます」という言い換えが可能です。

まとめ

このように「大事に至らないことを祈っております」という表現は、問題が大きくならないことを願う表現です。

ただし、場面によっては不適切な表現になることもあるので、十分に注意して使用することをお勧めします。