この記事では「お手間を取らせますが」について解説をします。
「お手間を取らせますが」とは?意味
時間や労力をかけさせてしまうけれど、という意味です。
「お手間」は「手間」に「お」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。
「手間」には、ある事柄をするのに使われる時間や労力という意味があります。
「お」を名詞につけると、相手を敬う表現になります。
「取らせ」は、そのことをするために時間や労力を必要とするという意味です。
「取らせ」の「せ」は、相手に何かをしてもらう意を表します。
つまり、話し手側が手間をかけるのではなく、聞き手にとって手間がかかるということです。
「ます」は敬意を表します。
「が」は、前に述べた事柄と後に述べる事柄の内容が相反するときに用いる語です。
「お手間を取らせますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、何かをお願いするときに使用をします。
お願い事を伝えにくいと感じることがあります。
しかし、はっきりといわないと、やって欲しいことをやってもらうことはできません。
伝えにくい事柄を伝えるときには、相手を気遣う言葉を添えるとよいでしょう。
この言葉は、お願いをする際に相手を気遣うために使用をします。
こういった言葉を用いることで、気遣いを示したり、相手が受ける衝撃が和らいだりします。
「ますが」の後には、「お願いします」の意の言葉が続きます。
「取らせますが」は、これから手間をかけさせるという意味で、すでに手間をかけてもらったということではありません。
つまり、これから何かをしてもらうということです。
まだ依頼を承諾してもらっていない場合は、承諾の言葉をもらったときにお礼を伝えましょう。
「お手間を取らせますが」を使った例文
・『お手間を取らせますが、どうぞよろしくお願いいたします』
「お手間を取らせますが」の返答や返信例
依頼をされた場合は、それを受けることができるのか、できないのかを答えます。
断りにくいものですが、はっきりと示さないと、依頼を受けるのか、受けないのかが伝わらず、相手は困ってしまいます。
そのため、はっきりと断る必要があるのですが、相手への配慮を忘れてはなりません。
「ありがたいのですが」「申し訳ありませんが」など一言添えると、気遣いを示すことができます。
引き受ける場合は、この後に詳しい事柄を話し合っていくことになるでしょう。
その後のことは、対面で話し合ったり、メールでやりとりをしたりします。
まとめ
この言葉は、相手に時間や労力を使わせるときに用います。
依頼をするときに用いることが多いです。
相手に面倒なことをさせてしまうので、敬意を示して丁寧に伝えることが望ましいです。