「諸般の事情より」という表現法についての解説です。
「諸般の事情より」とは?意味
「諸般の事情より」は、ビジネスにおいてはいろいろな事情によりという意味で、相手側に対して公開できないが様々な事情により、どうであるかを示す表現です。
なので、この表現が飛び出したということは、企業側は、色々な事情があり、それら事情について詳しく語ることはできないが事情があるので察してほしいということを意味します。
たとえば、企業の不祥事などもこの言葉で表現し、あえて不祥事が事情で銅であるかを言い表すよりも企業の印象を落とさず、事情を説明できるのがこのワードです。
「諸般の事情より」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「諸般の事情より」は、ビジネスにおいては、自分たちの都合を大っぴらに公開せずに、察してほしいというような感じで使用します。
つまり、不祥事があり、営業を中止している場合、どのような不祥事を起こして営業中止となっているかを説明せずに、利用者側に察してほしいと願うためにこの表現を用います。
なので、注意すべく点としては、この表現は、不祥事においてはきちんと説明をしろという声が上がると、「諸般の事情より」というのは言い訳でしかなくなる点です。
なので、説明すべくは説明するの精神が企業側に求められている場合、「諸般の事情より」は通用しません。
「諸般の事情より」を使った例文
・『諸般の事情より劇場公開を中止します』
「諸般の事情より」の返答や返信例
「諸般の事情より」についての返事は、相手側が返事自体を受け付けていないことが多いです。
つまり、察してほしいと相手側が願っているので、企業の不祥事で営業中止という問題が「諸般の事情」であればそれ以上のことについてどうこう言われても答えないというスタンスでいることが多いので、この言葉についての返事は不要です。
なお、相手側の事情というものが解決した場合、再度企業側は経営などを再開するため、「諸般の事情」で営業を中止している場合においては、返事を受け付けておらず、営業再開後も、「諸般の事情」に対する返事は期待できません。
まとめ
「諸般の事情」は、ビジネスにおいては、企業側の秘密裏にしておきたい事情という意味でよいでしょう。
なので、不祥事なんかであれ「諸般の事情」で片付けてそれ以上の追及をかわそうというのがこの表現です。
ただ、この表現、不祥事の影響が大きくなり、被害者が出てくると「諸般の事情」では許されず、報告義務が生じるので、「諸般の事情」が通用するのはあくまで軽微な問題のみです。
重要な問題までをひた隠しにするというスタンスを取れば、恐らくその企業は危険な企業だと認識されるので、「諸般の事情」ですべてを説明するのはかなり危険な企業に見られます。
よって、「諸般の事情」という表現が許されるのは軽微な問題のみです。