この記事では、「心よりお待ちいたしております」との表現について、その意味や敬語やビジネスでの使い方等を分かりやすく説明します。
「心よりお待ちいたしております」とは?意味
「心よりお待ちいたしております」を言葉毎に分割して、少し詳しく説明します。
まず、「心より」とは、「心の底から」という意味で、後ろに続く文章を強調する目的で、しばしば付けられる言葉です。
また、次の「お待ちいたしております」は「待つ」に、謙譲語の接頭辞「お」が付けられ、そこに「する」の謙譲語Ⅱである「いたす」が、そしてさらに「いる」の謙譲語Ⅱの「おる」と丁寧語の「ます」が付けられた構成です。
ここで謙譲語Ⅱは謙譲語の中でも、丁寧語的な要素が強いものを意味する区分です。
ちなみに、「お待ちいたしております」は、二重敬語には当たらず、正しい敬語表現です。
従って、上記の構成による「心よりお待ちいたしております」は、「待っている」ことを強調して表現する非常に丁寧な敬語表現と言えるのです。
「心よりお待ちいたしております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この「心よりお待ちいたしております」は、相手が近い将来来るのを待っていることを伝える際に使われる表現です。
取引先の方に自社にお越しいただくことをお願いするメールで使われたり、また来客に対して再びの来店を希望する旨を挨拶として口頭で伝えられることもあります。
「心よりお待ちいたしております」を使った例文
・『またのご来店を心よりお待ちいたしております』
・『お忙しい中、当社工場の視察にお越しいただけることを感謝申し上げると共に、心よりお待ちいたしております』
「心よりお待ちいたしております」の言い換え表現
「心よりお待ちいたしております」は、先に記した通り、「心より待っています」の非常に丁寧な敬語表現ですが、この言い換えとしては、以下の様な表現が挙げられます。
少し敬意を下げた敬語表現としては、「心よりお待ちしています」や「心からお待ちしております」や「心待ちにしております」等が挙げられます。
また、同等の敬意を持った言い換え表現としては「心からお待ち申しげております」とすることも可能です。
まとめ
「心よりお待ちいたしております」は、「待っている」ことを強調して表現する非常に丁寧な敬語表現と言えます。
ビジネスにおいては、近い将来に取引先の方に来訪をお願いする際や、来客に再来店を希望する表現として、しばしば使われます。