「語弊があります」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「語弊があります」とは? ビジネス用語【一語】

「語弊があります」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「語弊があります」とは?

「語弊があります」は、言葉による弊害があるような場面で使用できる言葉です。

「語弊」は、「言葉による弊害」と意味する言葉です。

「弊」には、「悪しき慣習」のような意味があります。

これを「語弊」とする事で、言葉がもたらす悪い影響のことを表現できるのです。

「語弊があります」とすれば、意図せずに言葉による弊害が生じているような様子を言い表せます。

このように表現することで、本来の意図とは異なるような誤解を生む可能性のことを、表す言葉にできるのです。

「語弊があります」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「語弊があります」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、あなたが会議で発言したとします。

しかし、発言し終えた後に、誤解される可能性のある表現になっていたことに気が付いたのです。

このような場合には、「先ほどの発言には語弊があります」と述べるとよいでしょう。

これにより、悪く受け止められる可能性のある表現であった事を、上手に言いかえて表現できるのです。

この言葉を使用する際には、「語弊があります」の語尾に注意しましょう。

これは「ある」という動詞が丁寧語で変化したものです。

これをより丁寧にすれば「語弊がございます」という表現に言い換える事もできるのです。

使用する状況に応じて、柔軟に使い分けるとよいでしょう。


「語弊があります」を使った例文

「語弊があります」を使った例文を挙げます。

例文のように、語弊の対象を先に述べるようにすると、自然で分かりやすい表現を作成できるのです。

・『先ほどの発言には、語弊があります』
・『そのような表現では、語弊があります』
・『部長の言い方には、だいぶ語弊があります』

「語弊があります」の類語と敬語での言いかえ

「語弊があります」の類語と敬語を解説していきます。

「語弊があります」の類似表現

「語弊があります」の類似表現には、「言葉による弊害があります」があります。

「語弊」を冗長に言いかえたのが「言葉による弊害」であり、同じ意味で使用できる類似表現と言えるのです。

「語弊があります」の敬語表現

「語弊があります」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。

たとえば「語弊がございます」に言いかえできます。

なお、この場合は、どちらも丁寧語を使用した敬語表現になるのです。

まとめ

このように「語弊があります」は、言葉による弊害があるような場面で使用できる言葉です。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。