「招聘に応じる」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「招聘に応じる」とは?
「招聘に応じる」は、丁重な態度で招かれたことに応じる場合に使用できる言葉です。
「招聘」は、「しょうへい」と読みます。
これは、「丁重な態度で人を招くこと」を意味する単語です。
この言葉は、目上の人が自分より立場の低い人を呼び出し、招くような場合に使用できる言葉です。
ここでは「招聘に応じる」としている事から、目上の人から招かれた事が分かります。
そして、その呼び出しに対して、応える様子を表現しているのです。
「招聘に応じる」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「招聘に応じる」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、上司からあるプロジェクトに招かれたとします。
そのプロジェクトの内容を聞くと、非常に魅力的なものであったのです。
このような場合には、「仕事の内容をお聞きして、招聘に応じることにいたしました」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手からの招きに応じる事を、上手に言いかえて表現できるのです。
この言葉を使用する際には、「応じる」の使い方に注意しましょう。
これは語尾が平易な表現になっています。
これに丁寧語の意味を付与するなら「応じます」のようになります。
使用する相手によって、適切な表現を選択するとよいでしょう。
「招聘に応じる」を使った例文
「招聘に応じる」を使った例文を挙げます。
例文のように、前後に言葉を付け加える事で、自然な印象の文章を作成できるのです。
・『今回のお話に関しては、招聘に応じるつもりです』
・『お話を聞いて、招聘に応じることにいたしました』
・『よい機会ですので、招聘に応じるべきだと思います』
「招聘に応じる」の類語と敬語での言いかえ
「招聘に応じる」の類語と敬語を解説していきます。
「招聘に応じる」の類似表現
「招聘に応じる」の類似表現には、「お招きに応じる」があります。
「招聘」と「お招き」は、同じような意味で使用できます。
しかし、言葉のニュアンスには違いがあるので注意して使い分けるとよいでしょう。
「招聘に応じる」の敬語表現
「招聘に応じる」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「招聘に応じます」に言いかえできます。
なお、この場合は丁寧語の「ます」を使用した敬語表現になります。
また、「応じられます」とすれば、尊敬語の形に言い換える事も可能です。
まとめ
このように「招聘に応じる」は、丁重な態度で招かれたことに応じる場合に使用できる言葉です。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。