この記事では「ご用件をお聞かせくださいませ」について解説をします。
「ご用件をお聞かせくださいませ」とは?意味
伝えたいことは何ですか、伝えるべき事柄を聞かせてください、といった意味です。
「ご用件」は「用件」に「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。
「用件」には、伝えるべき事柄、やらなければならない仕事という意味があります。
「ご」をつけることで、相手に対して敬意を表す表現になります。
「お聞かせ」は「聞かせる」の連用形の「聞かせ」に「お」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。
「聞かせる」には、情報として耳に入るようにさせるという意味がありまる。
「ください」は、「お」をともなう動詞の連用形について、相手に何かを要望・懇願する意を表します。
「ませ」は、丁寧の気持ちを込めて相手に何かを求める意を表します。
「ご用件をお聞かせくださいませ」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、他人に用件をいって欲しいときに使用をします。
「ませ」には丁寧の気持ちを込める意がありますが、「くださいませ」という表現は場合によっては押しつけているような印象を与えます。
押しつけられると嫌な気分になります。
相手を不快にさせないためには、言い方を変えるとよいでしょう。
他には「お聞かせくださいますか」「お聞かせくださると幸いです」などの表現もできます。
このような表現をすると穏やかな印象になります。
また、「恐れ入りますが」など一言添えることでも、穏やかな印象になります。
相手は伝えるべき事柄があって、話し手に声をかけるなどしているはずなので、わざわざこちらから「用件を聞かせてください」とお願いしなくても話してくれるはずです。
なかなか話してくれないときには、「ご用件は何でしょうか」といった表現を使うこともあります。
「ご用件をお聞かせくださいませ」を使った例文
・『お電話ありがとうございます。ご用件をお聞かせくださいませ』
「ご用件をお聞かせくださいませ」の返答や返信例
伝えるべき事柄を伝えましょう。
大切なところだけを短く伝えるようにします。
余計なことを長々と伝えていると、相手の時間を奪ってしまうことになります。
伝えるべき事柄があり、相手に電話をするなどしているはずなので、用件はないということはないでしょう。
もしも用件がないならば「ありません」の意を伝えます。
まとめ
この言葉は、伝えるべき事柄を相手から聞き出したいときに使用をします。
同じことを伝えるにしても、言い方によって印象が変わります。
どのような表現をしたら相手を不快にさせないか考えて、伝えてみてください。