この記事では「周知徹底しておくように」について解説をします。
「周知徹底しておくように」とは?意味
中途半端にではなく広く知らせるように、という意味です。
「周知徹底」は四字熟語で、広くすみずみまで、しっかりと知れ渡らせることという意味です。
誰の耳にも入るようにすることをいいます。
「周知」には、広く知らせること、広く知られるようになることという意味があります。
世間一般など、広い範囲にわたって知らせることをいいます。
数人程度だけが知っているということではありません。
「徹底」は中途半端でないさまという意味です。
また、隅々まで行き届くことという意味もあります。
「おく」は、動詞の連用形に「て」を添えた形につくと、あらかじめ~する、その状態を続けさせるという意味になります。
「よう」は婉曲な命令の意や話し手の意志を表す語です。
「周知徹底しておくように」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、全員に何かを知らせて欲しいときに、お願いの意味で使用をします。
たとえば、あるシステムが変更になったとします。
システムの変更を知らずにいると、仕事のうえで大きな問題がでます。
そのため、全員に知っておいてもらいたいです。
しかし、部長自らが一人ひとりに伝えるわけにはいきません。
そこで、部長よりも下の立場の責任者となる者に、他の人たちに伝えるようにとお願いをすることにしました。
そういったときにこの言葉を使用します。
上の立場の者が下の立場の者に伝える場合は、「ように」で言葉を切ることがあります。
しかし、下の立場の者から上の立場の者に伝えるときには、「ように」で言葉を切ると失礼です。
下の立場の者から伝える場合は「ように、お願いします」など後に言葉を続けます。
また、知らせるようにしますと話し手の意志を示す際にも用います。
「周知徹底しておくように」を使った例文
・『周知徹底しておくように気をつけます』
「周知徹底しておくように」の返答や返信例
知らせてくださいという意味で述べている場合は、「そのようにする」という意を伝えます。
知らせなければならないことなので、この言葉を伝えてきています。
知らせますと話し手の意志を示している場合は、「そうしてください」の意を伝えるとよいでしょう。
たとえば、問題が起こったときだと、広く知らせることで今後同じような問題が発生することを防げる可能性があります。
まとめ
この言葉は、多くの人に何かを知らせて欲しいとき、多くの人に何かを知らせるつもりであるときに用います。
情報を共有することで、問題の防止や仕事の効率化などが期待できます。
一部の人だけでなく、多くの人が知っていた方がよいことがあるのです。