「いずれお伺いします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「いずれお伺いします」とは? ビジネス用語【一語】

「いずれお伺いします」という表現法についての解説です。

「いずれお伺いします」とは?意味

「いずれお伺いします」は、ビジネスにおいては、近いうちやそのうちに伺いますという意味になります。

この表現法のポイントは、いつ相手側を伺うかについて明確に述べていない点です。

よって、いつごろに相手側を伺うかを明確に述べる表現のほうがビジネスマンとしてはふさわしいので、言い替えが必要で言い換える場合、「3日後にお伺います」と言い換えるのが望ましいです。

「いずれお伺いします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

上記は、ビジネスでは、近いうちにやそのうちという具合に時期を指定せずに相手側を伺う際に使います。

そのため、注意すべく点は、この言葉、相手側からしたら迷惑になる可能性が高く、いつごろこちらにやってくるかを明確に述べた言い方のほうがビジネスでは好まれます。

例としては、「4日後にお伺いします」と相手の人に述べたほうが相手側は4日後に来訪者となる相手をもてなしたりする用意ができるので何日後に伺うと述べたほうが相手は困らないのです。

しかも、応対する人物も絶対に指定された日にはいますのでビジネスにおいてはいつごろ伺うかを述べたほうが望ましいです。


「いずれお伺いします」を使った例文

・『いずれお伺いしますのでよろしくお願いします』
・『事業拡張について相談したいことがありますのでいずれお伺いします』

「いずれお伺いします」の返答や返信例

「いずれお伺いします」についての返事は相手側が近いうちにそちらに行くという点についてどう思うかです。

よって、「わかりました」と言えば、近いうちにそちらに行くということに同意したことになりますが、「いずれでは困る」と言い出せば、曜日を指定してそちらに行くという方向に会話を切り替えることもできます。

おそらく望ましいのは、「いずれでは困りますので、何日後に伺うかを知りたいです」と切り出して相手側に何日後にこちらを伺うかを聞き出すのが望ましいでしょう。

まとめ

「いずれお伺いします」は、ビジネスにおいては、あいまいな表現で相手側についてそのうちに伺うという意味で使用します。

よって、この言葉は、そのうちというあいまいな表現で片付くような内容だということになるのでビジネスとしては、あいまいな内容なのでこちらの気の向いた際に問題解決をするためにそちらに伺うともとられるので失礼な表現になりかねます。

よって、正しくは、「○○日後にお伺いいたします」と切り出すほうが相手は曜日を知ることができるので、こちらの方が望ましい相手とお会いする確約方法になるのです。