この記事では「知見を得られた」について解説をします。
「知見を得られた」とは?意味
実際に見て知ることができた、見たり聞いたりして知識を得られた、といった意味です。
「知見」には、実際に見て知ること、実際に見たり聞いたりすること、またそうして得られた知識や経験という意味があります。
「知」は、しる、さとる、わかる、「見」は、みる、みえる、目でみるという意味を持つ漢字です。
このことからも「知見」には、見て知るという意味があることがわかります。
「得られた」は手に入れることができたという意味です。
自分のものにするということを意味します。
「た」は過去や完了を表す語なので、すでに手に入れているということです。
「知見を得られた」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、知識を手にすることができたときに使用をします。
実際に自分で見たり聞いたりして知識を得たときに使用をするものです。
購入後アンケートを実施したとします。
購入後アンケートでは、この製品を購入しようと思った理由、製品を使ってみてよいと思ったところ・悪いと思ったところ、価格への満足度などを質問しました。
こういったことは、実際に購入者に聞いてみないとわかりません。
実際に聞いてみたことによって、購入者の考えがわかりました。
実際に見たり聞いたりして、知識を得ることができたのです。
これを「知見を得られた」といいます。
「得られた」はすでに手にしている場合に使う表現です。
先の例の場合だと、まだアンケートを実施しておらず、購入者の考えを知ることができていない段階のときに、「得られた」とは表現しません。
その場合は「得られるだろう」などと表現します。
目上の人に対しては「得られた」ではなく、「得られました」など丁寧な言い方にして述べます。
「知見を得られた」を使った例文
・『○○に行ったことで知見を得られた』
・『○○さんの話を聞いたことで知見を得られた』
「知見を得られた」の返答や返信例
何を得られたのかによって返事の内容が変わります。
これから仕事に役立てていく知識の場合は、その得た知識を共有して、役立てていくことになるでしょう。
せっかく得た知識なので有効活用します。
仕事に関係のない事柄の場合は、時間があるようならその話を聞いてあげるとよいでしょう。
話を聞くのかは、相手との関係にもよります。
まとめ
この言葉は、実際に見たり聞いたりして、知識を得たときに使用をします。
報告の形で使うこともある言葉です。
知識を得るためには、実際に自分で体験することが大切です。
いろいろな体験をすることで、知識が深まることでしょう。