「叱咤激励」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「叱咤激励」とは?
「叱咤激励」は、「厳しくしかりながら相手を激励すること」の意味で使用される言葉です。
「叱咤激励」は「叱咤」と「激励」という単語を組み合わせて四字熟語にしたものです。
「叱咤」は「厳しく叱ること」や「非を咎めて注意すること」を意味します。
「叱」も「咤」も「しかる」との意味を持ちます。
そして、「叱る」には「怒り」の感情は含まれていません。
そのため、相手を激励する目的で「叱る」こともあるのです。
ここでは、そのような状況を示して「叱咤激励」という言葉にしているのです。
なお、「激励」は、「激しくはげますこと」を意味します。
「叱咤激励」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「叱咤激励」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、あなたが仕事で落ち込んでいたとします。
すると、部長が声を掛けてくれて、厳しいながらも激励してくれたのでした。
このような場合には、「部長から、叱咤激励を受けました」と述べるとよいでしょう。
これにより、厳しく叱りながら励ましてくれた事を、上手に言いかえて表現できるのです。
この言葉を使用する際には、「叱咤激励」の使い方に注意しましょう。
これは四字熟語であり、名詞として扱います。
そのため、「叱咤激励する」や「叱咤激励を受けました」のように、言葉を加えて使用する必要があるのです。
組み合わせる言葉の使い方に注意しながら、上手に活用するとよいでしょう。
「叱咤激励」を使った例文
「叱咤激励」を使った例文を挙げます。
例文のように、前後に言葉を付け加えていくことで、自然で分かりやすい文章を作成できるのです。
・『部長からは、叱咤激励を受けました』
・『メンバーに向けて、叱咤激励するつもりです』
・『今後は、関係者への叱咤激励が必要になるでしょう』
「叱咤激励」の類語と敬語での言いかえ
「叱咤激励」の類語と敬語を解説していきます。
「叱咤激励」の類似表現
「叱咤激励」の類似表現には、「厳しく注意しながらはげますこと」があります。
「叱咤激励」を冗長に言いかえたのが「厳しく注意しながらはげますこと」であり、同じ意味で使用できる言葉なのです。
「叱咤激励」の敬語表現
「叱咤激励」を単独で敬語にはできません。
これを敬語にする場合は、言葉を付け加えて実現する必要があります。
たとえば、「叱咤激励いたします」とすれば、謙譲語を使用した敬語表現にできるのです。
まとめ
このように「叱咤激励」は、「厳しくしかりながら相手を激励すること」の意味で使用される言葉です。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。