「ご了承のご返事をいただいております」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご了承のご返事をいただいております」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご了承のご返事をいただいております」について解説をします。

「ご了承のご返事をいただいております」とは?意味

納得した、わかったという返事をもらっている、という意味です。

「ご了承」「了承」「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしています。

「了承」には、事情を理解して納得すること、承知することという意味があります。

「ご」は他人の行為を表す語について、その行為をする人に対して敬意を表すものです。

「ご返事」「返事」「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしています。

「返事」は、呼びかけなどに答えることや、その答えのことをいいます。

「いただい」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

「ております」「~ています」の丁寧な言い方です。

「ご了承のご返事をいただいております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、誰かから了承の返事をもらっていることを、聞き手に報告するときに使用をします。

「ご了承」「ご返事」は、誰が了承をしたのか、返事をしたのかによって、「ご」をつけないことがあります。

「ご」は他人の行為を表す語について、その行為をする人に敬意を表すものです。

この場合は、了承や返事をしたのは聞き手ではありません。

聞き手ではない人の行為を表す語に「ご」をつけて、了承や返事をした人に敬意を表しています。

立ち場が下の者がその行為をしている場合は、敬意を表す表現にはしません。

「ご返事」「お返事」とすることもあります。

「お」をつけることで、敬意を表す表現になります。

聞き手に対しては「いただいております」という表現で敬意を表しています。


「ご了承のご返事をいただいております」を使った例文

・『○○についてご了承のご返事をいただいております』

「ご了承のご返事をいただいております」の返答や返信例

ある物事について了承を得られたのかを問い、それに対してこういった言葉が返ってきます。

わかったという返事をもらったなら、その物事を進めていくことになるでしょう。

今後のことを話し合ったり、行動を指示したりします。

本当に了承をしてくれたのか、気になることもあるでしょう。

その場合は、こちらからメールや電話をして、了承をしてくれたのかを確かめます。

何度も確認をすると迷惑になるので、「恐れ入りますが」など相手を気遣う言葉を添えるのが望ましいです。

まとめ

この言葉は、誰かが了承の返事をしてくれたことを報告する際に使用をします。

了承、返事という言葉は、誰がその行為を行ったのかによって、敬意を表す表現にすることもあれば、しないこともあります。

誰がその行為を行ったのかを考えて、言い方を変えてみてください。