「お怪我はありませんか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お怪我はありませんか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お怪我はありませんか」について解説をします。

「お怪我はありませんか」とは?意味

傷を負っていないかという意味です。

「お怪我」「怪我」「お」をつけて、丁寧な表現にしたものです。

「怪我」には、体に傷を負うことという意味があります。

その他にも、思ってもいなかった事態、損失という意味もありますが、この場合はこれらの意味ではありません。

「お」は名詞につけると、丁寧な表現になります。

「お体」「お箸」などのような使い方をします。

「ありませんか」は、「ある」「ません」「か」で構成されています。

「ある」は、持っている、特定の状態にいるという意味です。

「ません」は丁寧な打消しの表現です。

「か」は疑問を表します。

「お怪我はありませんか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、危険な目にあった人に対して使用をします。

たとえば、重たい資料を持って階段を上っている人がいたとします。

足元がよく見えず、危なっかしいです。

それを見ていて、もしかしたら階段を踏み外すかもと思っていたら、やはり階段を踏み外してしまいました。

転んで怪我をしたかもしれません。

慌てて駆け寄り様子を見ました。

パッと見たところ何でもなさそうですが、よく調べてみたら怪我をしているかもしれません。

そういったときに、相手を気遣ってこの言葉を使用します。

「ありませんか」「ございませんか」とするとさらに丁寧になります。

「ございます」「ある」の意の丁寧語です。

ただし、かたいイメージがあるので、自分と同等や下の立場の者に対しては、「ありませんか」とした方が自然です。


「お怪我はありませんか」を使った例文

・『大丈夫ですか。お怪我はありませんか』

「お怪我はありませんか」の返答や返信例

怪我がないかを確かめてください。

怪我がなければ大丈夫であることを伝えます。

何も返答をしないと、怪我をしていてあまりにも痛く、言葉を返せないのだと、思われてしまう可能性があるので、何かしら言葉を返すことが望ましいです。

怪我をしている場合はそのことを伝えます。

あまりにもひどい場合は、救急車を呼ぶことがあります。

それほどでなければ、絆創膏を貼る、自分で病院に行くなどをします。

相手に怪我を負わされてしまったときには、何らかの補償をしてもらうこともあります。

連絡先を聞いておくとよいでしょう。

まとめ

この言葉は、危険な目にあった人に対して述べるものです。

危険なことにあってしまい、もしかしたら怪我をしているかもしれません。

そういったときに、こういった言葉を述べて相手を気遣います。

もしも怪我をしていたら、適切な処置をしましょう。