「正直に申しまして」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「正直に申しまして」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「正直に申しまして」について解説をします。

「正直に申しまして」とは?意味

本当のところをというと、隠すことなくいうと、といった意味です。

「正直」には、本当のところ、隠すところがないさまという意味があります。

この意味では副詞として使用をします。

その他に名詞や形容動詞として、正しくてうそのないことという意味もあります。

「正直者」のような使い方をします。

「申し」「申す」のことで、「言う」の丁寧語です。

「言う」の謙譲語は「申し上げる」です。

「まし」は、敬意を表す「ます」を指します。

「正直に申しまして」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手が本当に思っていることを伝える際に用います。

前置きとして使うものです。

いきなり正直な意見を目上の人に述べると、失礼になることがあります。

こういった前置きをしておくと、相手が話を聞く準備ができます。

それでも、正直な考えを述べると失礼になることがあるので、「恐縮ですが」など気遣いを示す一言を添えるのが望ましいです。

一言あるだけで印象が変わります。

「申す」「言う」の丁寧語で、「言う」の謙譲語は「申し上げる」です。

そのため「正直に申し上げまして」とした方が丁寧な印象になります。

「正直に」の部分は、「率直に」「忌憚なく」などと表現することもできます。

「率直」は隠すところがないさまという意味です。

「忌憚」は慎み控えることという意味で、否定の語とともに使われることが多くあります。

否定の語とともに使用をすると、遠慮なくという意味になります。

「申しまして」の後には、話し手の考えを述べます。


「正直に申しまして」を使った例文

・『正直に申しまして、○○は変更した方がよいのではないかと思います』

「正直に申しまして」の返答や返信例

この後に考えが述べられるので、それを聞いたり読んだりします。

自分よりも下の立場だからといって、その考えを軽くみるのは望ましくありません。

自分にはないアイデアを持っていたり、新しい発想を示してくれたりしているかもしれません。

その考えについてよく考えてみる必要があります。

相手の考えに対して何か思うものがあるなら、その意見を伝えてみるとよいでしょう。

疑問点があれば質問をします。

いろいろと意見を交わすことで、考えが深まり、仕事の内容がよりよいものとなっていくことが期待できます。

まとめ

この言葉は、話し手が本当に思っていることを伝える際に用います。

本当のことを言うと失礼になることがあります。

それでも、伝えなければならないこともあります。

そういったときに、このような前置きをしてから伝えます。