「お受けできかねます」とは?
ビジネスでの使い方や敬語での言いかえ方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「お受けできかねます」とは?
「お受けできかねます」は、「お受けする」という動詞がもとになっています。
「お受けする」は、自分が「受ける」ことを丁寧に表現したものです。
さらにここでは、「できかねます」を組み合わせて使用しています。
「できかねます」とは、「できかねる」に、丁寧語の「ます」を付与したものです。
そして「できかねる」は、「できる」を否定するために「かねる」を付与したものです。
これらのことから、「お受けできかねます」は、「受けられない」を意味する言葉なのだと言えるのです。
「お受けできかねます」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは「お受けできかねます」のビジネスでの使い方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、あなたが取引先と会議していたとします。
その会議の中で、先方から新しい事業におえる協業が提案されました。
しかし、あなたの会社では、その提案を受諾できませんでした。
このような場合には、「今回の提案は、お受けできかねます」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手の提案を上手に辞退できるのです。
この言葉を使用する際に注意したいのは、語尾の使い方です。
ここで使用している「お受けできかねます」は、「お受けいたしかねます」のように、謙譲表現に言いかえることもできるのです。
相手や状況によって、柔軟に使い分けることをおすすめします。
「お受けできかねます」を使った例文
ここでは「お受けできかねます」を使った例文を挙げます。
例文のように、単独でも成立する言葉ですし、言葉を加えて使用してもよいでしょう。
・『お受けできかねます』
・『残念ながら、お受けできかねます』
・『そのようなお申し出は、我々ではお受けできかねます』
「お受けできかねます」の類語や敬語での言いかえ
それでは「お受けできかねます」の類語や敬語での言いかえは、どんなものがあるでしょう。
「お受けできかねます」の類似表現
「お受けできかねます」の類似表現には、「受諾できかねます」があります。
表現は異なりますが、「受ける」ことを意味する類似の表現と言えるでしょう。
「お受けできかねます」の敬語表現
「お受けできかねます」を敬語表現で言いかえると、どうなるでしょうか。
たとえば「お受けいたしかねます」のように言いかえが可能です。
まとめ
このように「お受けできかねます」は、相手からの申し出を丁寧に辞退したい場合の定番フレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、しっかりおぼえておくとよいでしょう。