「現地でお目にかかれればと存じます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「現地でお目にかかれればと存じます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「現地でお目にかかれればと存じます」について解説をします。

「現地でお目にかかれればと存じます」とは?意味

実際にその場所で会うことができればと思います、という意味です。

「現地」は、実際に何かが行われる場所・土地を意味します。

「お目にかかれ」「お目にかかる」のことで、「会う」の謙譲語です。

自分の側の行為を低めて表現することで、相手に対して敬意を表す表現です。

「ば」は、実現していない事柄を仮に実現したと考えて言う語になります。

「雨ならば登山は中止」といった使い方をします。

この例の場合だと、雨であることを仮定して、中止にすると述べています。

「存じ」「存ずる」のことで、「思う」「考える」の意の謙譲語です。

「ます」は敬意を表す語です。

「現地でお目にかかれればと存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、この後に現地で会う人に対して述べるものです。

たとえば、Aという場所でイベントを開催することになっているとします。

話し手と聞き手は、Aの場所で会う約束になっています。

Aに行くまでの間に会うことはありません。

そういったときに、この言葉を使用します。

「お目にかかる」「会う」の謙譲語で、目上の人に対して使用をするものです。

そのため、「現地でお目にかかれればと存じます」は目上の人に対して述べるものです。

敬意を表す表現をしているので、失礼にはなりません。

その他に、「現地でお会いできればと存じます」と表現することもできます。

会うことを楽しみにしているなら、「お会いできることを楽しみにしております」と伝えてもよいでしょう。

会うことを楽しみにしているといわれて、嫌な気分になる人は少ないです。

また、「現地」は具体的なその場所の名前に置き換えることもできます。


「現地でお目にかかれればと存じます」を使った例文

・『明日、現地でお目にかかれればと存じます』

「現地でお目にかかれればと存じます」の返答や返信例

「現地で会いましょう」の意を伝えます。

会えることを楽しみにしているのを伝えてもよいでしょう。

もしも、現地で会うことができない状況になってしまったら、早めに連絡をします。

当日では相手が現地に向かってしまっているかもしれないので、できれば前日までには伝えておきたいものです。

当日に伝える場合は、メールよりも電話で伝えることが望ましいです。

メールではいつ読まれるかわかりませんが、電話ならすぐにとってもらえます。

まとめ

この言葉は、ある場所で実際に会う人に対して述べるものです。

実際にあわずに仕事ができる時代になりましたが、実際に会う機会はまだまだあるので、この言葉を使う機会もあるはずです。