この記事では「ご多用の中ご対応いただき」について解説をします。
「ご多用の中ご対応いただき」とは?意味
忙しいところ物事をしてもらって、という意味です。
「ご多用」は「多用」を敬意を表す言い方にしています。
「多用」には、やるべき事柄が多いこと、忙しいことという意味があります。
「ご」をつけて、忙しい人に敬意を表しています。
「中」は、物事が行われているところ、ある状態が続いているときという意味です。
「ご対応」は「対応」を敬意を表す言い方にしています。
「対応」は、そのときの状態にあわせて物事を行うことです。
「ご」をつけて、対応をしてくれた人に敬意を表しています。
「いただき」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「ご多用の中ご対応いただき」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、対応をしてくれたときに用います。
お礼を伝える際に用いる場合が多いです。
対応をしてくれた人は、やるべき事柄が多く、忙しいことでしょう。
そのような中、対応をしてくれたのは話し手にとってありがたいことです。
それへの感謝を伝える際に、このような言葉を用います。
後にはお礼の言葉を続けます。
行動をしてくれた後にすぐにお礼を伝えると、より感謝の気持ちが伝わります。
「ご対応いただき〜」の前に「ご多用の中」を使うことで、相手への気遣いを示す表現になります。
似たような意味の言葉に「ご多忙のところ」があります。
これは忙しいところという意味で、気遣いを示す言葉として用いられています。
お礼を伝える際にこれらの言葉を使うときには、すぐに「ありがとうございます」と続けるのではなく、何に対するお礼なのかがわかるようにしましょう。
この言葉の場合だと「ご対応いただき」と対応してもらったことについてのお礼だと示しています。
「ご多用の中ご対応いただき」を使った例文
・『ご多用の中ご対応いただき感謝しております』
「ご多用の中ご対応いただき」の返答や返信例
対応をしたことで相手の力になれたようです。
それに対しては、「力になれたようでよかったです」といった言葉を返すとよいでしょう。
お礼の言葉に対して返信をしない場合もありますが、返信がないと相手を不安にさせてしまうことがあります。
メールを読んでくれただろうか、不快にさせてしまっただろうかなど、不安にさせてしまうのです。
そのため、短くてもよいので返信をするとよいでしょう。
まとめ
この言葉は、対応をしてもらったことにお礼を伝える際に用いる場合が多いです。
どのような事柄であっても、相手は行動をしてくれているので、感謝の気持ちを示すことが望ましいです。