「フレシキブルに対応してください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「フレシキブルに対応してください」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「フレシキブルに対応してください」について解説をします。

「フレシキブルに対応してください」とは?意味

柔軟な対応をしてくださいという意味です。

「フレキシブル」には、柔軟性のあるようす、融通のきくさまという意味があります。

これと決めたらこれしか考えにないというのは、凝り固まった考えであり、柔軟性があるとはいえません。

不測の事態に陥ったときに、他の行動を考えて動くことができるなどが、柔軟性があるさまです。

「対応」は、周りの状況などにあわせて行動をすることです。

「して」「し」は、動作や行為を行うという意味の「する」を指します。

この場合は、対応をするのは聞き手です。

「ください」は、動詞の連用形に「て」を添えた形につくと、相手に何かを要望・懇願する意を表します。

「フレシキブルに対応してください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、柔軟な対応を求めるときに用います。

「フレキシブル」「柔軟な」と言い換えることができます。

カタカナ言葉を使うとかっこよく聞こえますが、意味がわからない人もいます。

オフィス、ビジネスなど日本語として定着しているものは別として、カタカナ語はできるだけ日本語で表現した方が意味が伝わりやすくなります。

「対応してください」の部分ですが、命令のように受け取られる可能性があります。

「ください」「くださる」の命令形で、目上の人に対して述べると失礼になることがあります。

この形のままの場合は、上の立場の者から下の立場の者に伝えます。

対応をして欲しいときには、「対応をしてくださると幸いです」「対応してくださいますか」など別の表現を考えてみてください。

「幸いです」という表現を使ったり、問いかけの形で伝えたりすると、穏やかな印象になります。


「フレシキブルに対応してください」を使った例文

・『フレシキブルに対応してください。よろしくお願いします』

「フレシキブルに対応してください」の返答や返信例

相手の求めに応じることができるのか、できないのかを答えます。

求めに応じることができる場合は「わかりました」の意を伝えます。

求めに応じることができないときには断ります。

断る際には「申し訳ありませんが」など一言添えると、角が立ちにくくなります。

なぜ求めに応じることができないのか、理由も伝えることが望ましいです。

理由がわからなければ納得できません。

支障がない範囲で理由を伝えておくとよいでしょう。

まとめ

この言葉は、柔軟な対応を聞き手にして欲しいときに用います。

命令のように聞こえる言葉遣いなので、誰に伝えるのかに気をつけてください。