「おことづけをお願いします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「おことづけをお願いします」とは? ビジネス用語【一語】

「おことづけをお願いします」という言い回しについての解説です。

「おことづけをお願いします」とは?意味

「おことづけをお願いします」は、ビジネスにおいては、他の人に対してこちら側の頼みごとをお願いしますという意味です。

そのうえで、この言葉の言い回しの表現法は、丁寧語に当たり物事を頼むという形になります。

丁寧に物事を頼む言い回しなので、相手側に対して物を頼む際、頼みを受け入れてもらいやすくするというのがこの言葉の言い回しの意味になります。

または、伝言をお願いするという意味もあるので、「おことづけをお願いします」は伝言をお願いしますという意味でもあるのです。

「おことづけをお願いします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「おことづけをお願いします」については、ビジネスにおいてこちら側の頼みごとについて代理人を通してお願いしますということを丁寧に伝えるために使用します。

そのため、丁寧に物事を頼む場合、この言葉が適切なんですが、注意すべく点は、この言い回しは必ずしもこちらの言い分が通るとは限らない点です。

つまり、丁寧な言い回しは相手に対して好印象こそ与えますが、頼みとして受け入れることができない事実については無効であるというのがこの言い回しになります。


「おことづけをお願いします」を使った例文

・『部長におことづけをお願いします』
・『○○商事様におことづけをお願いします』

「おことづけをお願いします」の返答や返信例

「おことづけをお願いします」についての返事は、相手側の頼みごとについてお願いしますということについて了承するか否かが返事です。

よって、了承をする場合、「わかりました」と言えば、相手の頼みごとを伝えることを了承しますが、「ちょっと・・・」という具合に難色を見せれば、相手の頼みごとについて却下したという意味になります。

なお、伝言を「おことづけをお願いします」という形でお願いする場合も、「わかりました」とか、「ちょっと・・・」と言って難色を示す返事をすることも可能できます。

まとめ

「おことづけをお願いします」については、ビジネスでは頼みごとをするので伝言をお願いしますという意味があります。

そのうえで、この言葉を聞き入れる側は相手側が丁寧でかつへりくだってものを言っているので受け入れ態勢を取るか、取らないかという選択が生まれます。

と言いますのも、「おことづけ」という言い回しが謙譲語なのでへりくだり相手にお願いすることにあり、かつ丁寧に物を述べているので謙譲語と丁寧語の合わせ技でもってして相手を説得するというのがこの言い回しです。

ただ、この言い回し、絶対に相手を説得できるというものではないので失敗することもあります。

よって、失敗した場合は素直に、伝言を伝えてもらうことをあきらめて他の方法に打って出るしかないです。