「今後のご活躍をご期待申しあげます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「今後のご活躍をご期待申しあげます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「今後のご活躍をご期待申しあげます」について解説をします。

「今後のご活躍をご期待申しあげます」とは?意味

これから活躍すると望みをかけている、といった意味です。

「今後」はこの言葉を伝えている時点よりも未来のことを指します。

「ご活躍」「活躍」「ご」をつけて、相手を敬う表現にしたものです。

「活躍」には、すばらしい活動をすることという意味があります。

「ご」は他人の行為を表す語について、その人に対する尊敬の意を表します。

つまり、この場合は活躍する人である聞き手に対して、敬意を表しているのです。

「ご期待」「期待」「ご」をつけて、敬意を表す表現にしたものです。

「期待」には、それが実現すると望みをかけて待つことという意味があります。

「申しあげます」は、「言う」の謙譲語の「申し上げる」と、敬意を表す「ます」をつなげています。

「今後のご活躍をご期待申しあげます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、昇進した人や異動をした人に対して述べます。

しかし、この表現は目上の人に対しては失礼です。

目上の人から下の立場の者に対して、期待していると声をかけることはありますが、下の立場の者から目上の人に対して期待していると声をかけることはありません。

「期待している」という言葉には、「応援している」「頑張ってください」という意味が込められており、目上の人に対して述べるのは失礼なのです。

この場合は「今後のご活躍をお祈り申し上げます」とします。

このような言葉で、昇進して立場が変わったり、異動をして環境が変わったりしても、頑張って欲しいという気持ちを伝えることができます。

採用試験を受けたものに不採用を伝える際にも用いられる言葉です。

この場合も「ご期待」という言葉は使わず、「お祈り申し上げます」と表現をします。


「今後のご活躍をご期待申しあげます」を使った例文

・『これまでお世話になりました。今後のご活躍をご期待申しあげます』

「今後のご活躍をご期待申しあげます」の返答や返信例

応援の気持ちを込めてこの言葉を伝えているので、ありがとうの気持ちを伝えるとよいでしょう。

昇進や異動をする場合であれば、抱負を語ることもあります。

応援をしてくれているので、弱気なところを見せないようにするのが望ましいです。

弱気なところを見せてしまうと、他の人たちが心配をしてしまいます。

不採用通知の場合は、面接をしてくれたことにお礼を伝えます。

まとめ

この言葉は、昇進や異動をした人に対してや、不採用を伝える際に用います。

しかし、目上の人に対しては失礼になるので、目上の人を応援するなら表現を変えてください。