この記事では「ご馳走までしてくださり」について解説をします。
「ご馳走までしてくださり」とは?意味
食事までさせてもらって、という意味です。
「ご馳走」は、「馳走」をそれをする人、またはする相手を敬っていう語です。
「馳走」には、食事を用意するなどして客の世話をすることという意味があります。
「くださり」は「くださる」のことで、「与える」「くれる」の尊敬語です。
その動作をすることを、その行為によって恩恵を受ける立場から敬意を込めて表します。
「ご馳走までしてくださり」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手がご馳走をしてもらったときに用います。
「ご馳走まで」なので、ご馳走以外にも何かをしてもらっています。
ご馳走だけをしてもらったのなら「ご馳走をしてくださり」となります。
この言葉の後にはお礼の言葉が続きます。
食事などでもてなしてもらうことで、話し手は恩恵を受けています。
このようなときにはお礼を伝えましょう。
ご馳走をしてもらったその場で伝えられるならばその場で、それができなかったときは後でメールでお礼を伝えます。
お礼のメールはその日のうちであることが望ましいです。
夜遅い時間になってしまったら、翌日でも構いません。
時間が経ってしまうと、仕方がないからお礼を伝えているような印象を与えてしまいます。
その場でお礼を伝えているけれど、後でまたメールでお礼を伝えるのもよいです。
何度もお礼を伝えると、非常に感謝をしている気持ちが伝わります。
お礼の言葉だけでなく、食事の感想など自分の言葉で伝えるとよいでしょう。
感謝の言葉だけよりも感想などがあった方が、心のこもったお礼になります。
「ご馳走までしてくださり」を使った例文
・『ご馳走までしてくださり、ありがとうございます』
「ご馳走までしてくださり」の返答や返信例
食事への感想や、その人と一緒に過ごしてどうであったかなどを伝えるとよいでしょう。
相手と楽しい時間を過ごせたはずです。
その気持ちを伝えてみてください。
またご馳走ができるようならば「また誘います」と伝えるのもよいです。
今回楽しいときを過ごせているなら、また誘われるのを相手は楽しみにするはずです。
返信がないと、「何か気を悪くすることをいったかな」と相手を不安にさせてしまう可能性があります。
そのため、短くてよいので何かしら言葉を返した方がよいでしょう。
まとめ
この言葉は、食事をさせてもらったときに用いるものです。
他人に世話をしてもらったときにはお礼を伝えるのが望ましいです。
ご馳走へのお礼は、その場で、またはメールで24時間以内に伝えましょう。
早めに伝えることが大切です。