この記事では「社内で協議しました結果」について解説をします。
「社内で協議しました結果」とは?意味
話し手が属する会社の中で話し合った結果、という意味です。
「社内」は会社の組織の中のことです。
この場合は、話し手側の会社の中のことを指しており、聞き手側の会社の中のことではありません。
「協議」は、問題などを解決するために、人が集まって話し合ったり、意見を聞いたりすることという意味です。
人が集まってとは何人なのか定義はありませんが、「協議」は2人で話し合うこともいいます。
しかし、この言葉の場合は「社内で協議」なので、2人以上だと考えられます。
「しました」は、行ったという意味です。
過去や完了を意味する「た」を使っているので、すでに協議は終わっています。
「結果」は、最終的な状態のことです。
「社内で協議しました結果」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、何かの結果を伝えるときに述べるものです。
たとえば、「A製品をあなたの会社で取り入れてください」とお願いされたとします。
この製品の導入は一人で決めることはできず、会社のもので話し合って決める必要があります。
そこで、話し手側の会社の者たちが集まって、話し合いをしました。
A製品を導入するのか、導入したらどういったメリットがあるか、デメリットはあるだろうかなど、いろいろと話し合いをしたのです。
そして、結果がでました。
その結果を伝えるときに、この言葉を相手に伝えます。
結果がどうであったのかを「~しました結果」の後に伝えます。
先の例の場合だと、A製品を導入する、あるいは導入しないという結果を伝えることになります。
「社内で協議しました結果」を使った例文
・『社内で協議しました結果、採用することとなりました』
「社内で協議しました結果」の返答や返信例
何について協議をしたのか、どのような結果がでたのかによって、返事の内容が変わります。
こちらにとって都合のよい結果になったなら、お礼を伝えましょう。
都合のよいようになったのは、ありがたいことです。
望まない結果になってしまったときには、次回につながるような言葉を伝えたり、協議をしてくれたことにお礼を伝えたりします。
今回は残念な結果になりましたが、次回にも機会があり、そのときには望む結果となる可能性があります。
あきらめるのは早いのです。
まとめ
この言葉は、何かの結果を伝えるときに述べるものです。
きちんと話し合いをした結果なのです、いい加減に決めたのではありませんという意味を込めることができます。
相手は結果を早く知りたいはずなので、協議が長引かないようにしたいものです。