「ご要望をお受けいたしかねます」とは?
ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。
「ご要望をお受けいたしかねます」とは?
「ご要望をお受けいたしかねます」は、要望を受けられない場面で使用できる言葉です。
「要望」とは、「実現を望む事」を意味します。
これに接頭語の「ご」を付与すれば、相手に敬意を含む言葉にできます。
また「お受けいたしかねます」は「お受けいたす」が変形したものだと言えます。
「お受けいたす」は「受ける」を謙譲語に言い換えたものです。
また「かねる」は「できない」の意味で使用される言葉です。
つまり、「受ける事ができません」という内容を、「お受けいたしかねます」で表現しているのです。
「ご要望をお受けいたしかねます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは、ビジネスでこの言葉を使う場合、どんなものがあるでしょうか。
たとえば、取引先から要望を受けたとします。
しかし、相手の要望を受け入れる事はできないのでした。
このような場面では、「残念ながら、今回のご要望をお受けいたしかねます」と言うとよいでしょう。
これによって、相手の要望を受けられない様子を、的確に表現できるのです。
この言葉を使用するときは、「いたしかねます」の使い方に注意するべきです。
これは正しい表現ですが、少し分かりにくい表現とも言えます。
場合によっては、「お受けできません」のようにシンプルに言い換える手段もあるので、上手に使い分けましょう。
「ご要望をお受けいたしかねます」を使った例文
ここでは、例文を挙げていきます。
例文のように、少し言葉を加える事で、自然な文章を作り出す事ができます。
・『残念ながら、ご要望をお受けいたしかねます』
・『誠に申し訳ございませんが、ご要望をお受けいたしかねます』
・『社内で吟味しましたが、ご要望をお受けいたしかねます』
「ご要望をお受けいたしかねます」の類語と敬語での言いかえ
それでは「ご要望をお受けいたしかねます」の類語と敬語での言いかえを説明します。
「ご要望をお受けいたしかねます」の類似表現
この言葉の類似表現には、「ご希望をお受けいたしかねます」があります。
「ご要望」と「ご希望」は類似の言葉として使用できるものなのです。
「ご要望をお受けいたしかねます」の敬語表現
この言葉を、別な敬語で言いかえるとどうでしょう。
たとえば「ご要望をお受けできません」と言いかえる事ができます。
まとめ
このように「ご要望をお受けいたしかねます」は、要望を受けられないような場面で使用できる言葉です。
ビジネスでも使用できる言葉なので、上手に活用するとよいでしょう。