この記事では、「お伺いする」の、意味やビジネスでの使い方について分かりやすく説明していきます。
「お伺いする」とは?
「伺う」に「お」を付けて敬語にしている言葉です。
「伺う」は、「聞く」や、「尋ねる」や、「訪れる」などの意味があり、目上の人の様子を伺いみるという意味から、謙譲語になります。
また、神仏の託宣を願うことや、客の様子を伺いながら話をすることという意味もあります。
「伺う」だけで謙譲語なので、それに「お」を付ける事によって二重敬語となります。
厳密に言えば間違った使い方なのですが、よく使われていることもあり、文化庁による「敬語の指針」では、「習慣として定着している二重敬語の例」に挙げられています。
「お伺いする」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
相手のところへ行く時や、何かを聞きたいときなどに使います。
「お伺いしてもよろしいでしょうか」などと、使用します。
二重敬語なので、「伺ってもよろしいでしょうか」が正しいのですが、習慣として許容されています。
より、丁寧にしようとして、「致します」などをつけると、何重にも謙譲語が入ってしまうので、許容範囲を超えてしまいます。
また、「あなたは、お伺いしますか」などと、相手の行為に対していうことは出来ません。
「お伺いする」を使った例文
・『~様のお宅へお伺いする時間は、2時でよろしいでしょうか』
・『あなたに、お伺いしたいことがあります』
・『先日のプレゼンについて、ひとつ、お伺いすることがあります』
「お伺いする」の類語や敬語での言いかえ
「お伺いする」の類語や敬語での言いかえについて見て行きましょう。
「お伺いする」の類似表現
尋ねるという意味では、「お尋ねする」が類語にあたります。
また、訪問するという場合には、「参る」「訪ねる」「門戸を叩く」「お邪魔する」などが類語にあたります。
聞く場合には、「拝聴する」などになります。
「お伺いする」の敬語表現
「伺う」になります。
「お伺いする」の英語表現
相手の会社に伺いたい時には、“i want to go to your company”になります。
聞きたいとき、求めるときなどには“ask”を使います。
また、相手の話を聞くときには、“hear”などを使います。
日本語の「伺う」は、目上の人を伺いみるという意味で、いろいろな場面で使われるので、英語で表現するときには、様々な表現になります。
まとめ
「お伺いする」は、「伺う」に謙譲語の「お」をつけた表現でした。
「伺う」が謙譲語なので、敬語が二重になっています。
しかし、一般的によく使われている表現なので、ある程度許容されています。
相手が気にしているようなら、使わないほうが無難だといえます。