「ご遠慮させて頂きます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご遠慮させて頂きます」とは? ビジネス用語【一語】

「ご遠慮させて頂きます」という表現法についての解説です。

「ご遠慮させて頂きます」とは?意味

「ご遠慮させて頂きます」は、ビジネスでは相手の申し出や誘いについて、遠慮したいと進言することを意味します。

この言い回しのポイントは進言して公言することあり、宣言を断言することにあります。

よって、この表現法を使えば、相手に対して嫌であるとか、控えたいと言う自ら自発して行動しないと宣言ができるのです。

ただ、この言い回し、宣言をするという特性上、宣言の撤回については好ましくないという欠点があり、宣言を撤回した場合、なぜ、「遠慮させて頂きます」と宣言したのかと第3者に問われるので注意しましょう。

「ご遠慮させて頂きます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご遠慮させて頂きます」は、ビジネスにおいては、相手に対して嫌だという意思や、自ら行動することをしないと表明し宣言するために用います。

ただし、この表現を使用するということは周囲に対して宣言して自分は遠慮するということを述べるわけですから、宣言の撤回はできないと考える必要があります。

この部分を注意しておかないと宣言を撤回して遠慮するという行為を取りやめたいと言い出した際、じゃあなんで遠慮させて頂きますと丁寧にかつ自分の意志のみを押し通そうと宣言したの?と言われるので、撤回ありきで話を進ませる場合は「ご遠慮させて頂きたく存じます」という表現にして自分の意思の表明を若干ぼかして相手の意見に従うという様子を見せるというのが望ましいでしょう。


「ご遠慮させて頂きます」を使った例文

・『今回はご遠慮させて頂きます』
・『社長就任式への出席ですがご遠慮させて頂きます』

「ご遠慮させて頂きます」の返答や返信例

「ご遠慮させて頂きます」についての返事ですが、相手側が自ら意思を示して強く遠慮したいというわけですから、「わかった」とか、「理由を知りたい」と言って、そこまで遠慮する理由を聞き出すというのがおそらくの返事になります。

この言葉は、要は、相手側の意志が固いのでなぜそこまでして遠慮するかを聞き出せば、相手の意思を曲げさせることができるかもしれないという話に持っていくことができるのでまずは、相手側のなぜそこまでして遠慮をしたいかを聞き出すのが自分と相手の関係を良いものにしたうえで良い返事に変えるポイントになるでしょう。

まとめ

「ご遠慮させて頂きます」は、ビジネスにおいて相手側に嫌だという意志とか自分には無理だということを宣言する意味を持ちます。

そのうえで、宣言になるわけですから、言葉の撤回をすることは望ましくなく、相手側が遠慮したいという理由を知りたいと言い出さない限り、遠慮させて頂きますという言葉を撤回することは望ましくないでしょう。

なぜなら、この言葉は自分の意思を通すことを優先する丁寧な言い回しですので、自分の意思を尊重するがゆえ、相手は言葉を撤回した場合において意志が弱いと判断するのでビジネスマンとして意志が弱い人物であるというレッテルを張られるので「ご遠慮させて頂きます」は原則において意思表示の撤回をしないというのが望ましいわけですね。