「お時間を割いていただきまして」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お時間を割いていただきまして」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お時間を割いていただきまして」について解説をします。

「お時間を割いていただきまして」とは?意味

時間を作ってもらって、という意味です。

「お時間」は相手の空いている時間を敬っていう言葉です。

「お」は相手に属するものの名につけると、その所有者を敬う表現になります。

「割いて」は、あるものの一部を他のことにあてるという意味です。

「紙面を割く」のような使い方をする言葉で、この例の場合は紙の一部分をある事柄にあてることを意味しています。

「いただき」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

動詞の連用形に「て」を添えた形について、話し手や動作を受けるものにとって恩恵になることを他人から受ける意を表します。

「割い」「割く」の連用形です。

この場合は、相手が時間を作ってくれたことが、話し手の恩恵になっています。

「お時間を割いていただきまして」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、わざわざ聞き手が時間を作ってくれたときに用います。

相手を敬う表現をしているので、目上の人に述べても失礼にはなりません。

相手にもやらなければならない仕事があり、時間を作るのは大変だったことでしょう。

わざわざ時間を作ってくれたのはありがたいことです。

そのため「いただきまして」の後には、お礼の言葉が続きます。

言葉自体は失礼でないのですが、お礼を伝えないと失礼になることがあるので、きちんと感謝の気持ちを伝えましょう。

定型文でも構わないのですが、自分の言葉を使った方が感謝の気持ちが伝わります。

時間を作ってくれたことでどういった恩恵を受けたのか、学びがあったならどのようなことを学んだのかなどを、自分の言葉で伝えれば、時間を作ったことは無駄ではなかったと思ってくれることでしょう。


「お時間を割いていただきまして」を使った例文

・『お時間を割いていただきまして、ありがとうございます』

「お時間を割いていただきまして」の返答や返信例

何に時間を使ったのかによって、返事の内容が多少変わります。

相談にのるために時間を作り、問題が解決したなら、問題が解決したことを喜ぶ気持ちを伝えてみるとよいでしょう。

別の機会にも相談にのれるなら、そのことも伝えます。

集まりに参加することに時間を作ったなら、その集まりについての感想を伝えてみるとよいでしょう。

感想を伝えられるということは、集まりに積極的に参加していたということです。

まとめ

この言葉は、わざわざ時間を作ってくれた人に対して述べるものです。

忙しい中、時間を作ってくれたのはありがたいことなので、丁寧にお礼の言葉を伝えましょう。