「ご指定の期日にお届けする事が出来ない状態です」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご指定の期日にお届けする事が出来ない状態です」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご指定の期日にお届けする事が出来ない状態です」について解説をします。

「ご指定の期日にお届けする事が出来ない状態です」とは?意味

この日と示されている日に荷物などを届けることができないという意味です。

「ご指定」「指定」「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。

「指定」は、時や物事などをそれとはっきりと示すことをいいます。

「ご」は他人の行為を表す語について、その行為をする人に対して尊敬の意を表すものです。

この場合は、指定をしているのが聞き手で、その行為をした聞き手に対して敬意を表しています。

「お届け」「届ける」を連用形にして「お」をつけ、相手を敬う表現にしたものです。

「届ける」には、相手に荷物などを渡すという意味があります。

「お」は動詞の連用形につけて、その下に「する」を添えた形にすると、謙譲の意を表し、相手を敬うものとなります。

「出来ない」は不可能であるという意味です。

「状態です」は、その時点でのありさまを意味します。

「ご指定の期日にお届けする事が出来ない状態です」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手から「この日」と示されている日に、荷物などを届けられないときに述べます。

相手を敬う表現をしているので、このような表現で失礼にはなりません。

しかし、この言葉だけを伝えても納得はしてもらえないことでしょう。

なぜ届けることができないのかを説明しないと、相手は納得してもらえません。

どうしてもその日に届けられないのなら、その理由をはっきりと伝えることが望ましいです。

支障のない範囲で説明をしましょう。

そして、指定している日に届けられないので、そのことについて謝罪もします。

謝罪の言葉がないと相手の怒りを買う可能性があります。


「ご指定の期日にお届けする事が出来ない状態です」を使った例文

・『ご指定の期日にお届けする事が出来ない状態です。誠に申し訳ありません』

「ご指定の期日にお届けする事が出来ない状態です」の返答や返信例

この言葉だけで納得できるならよいですが、納得できない場合は、指定した日に届けられない理由を尋ねるとよいでしょう。

相手には説明する責任があります。

指定した日に遅れることで損害を受ける場合は、補償を求めることもあるかもしれません。

どのような補償をしてくれるのか確かめてください。

まとめ

この言葉は、示されている日に荷物を渡せないことを表しています。

この言葉だけでは納得できないので、説明をしましょう。

そして、荷物を渡せないことで相手に迷惑をかけているので、謝罪もしましょう。

できるだけ指定された日に渡せるように努力をすることが大切です。