「ひとかたならぬご愛顧」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ひとかたならぬご愛顧」とは? ビジネス用語【一語】

ビジネスシーンにおいて、「ひとかたならぬご愛顧」はよく使われています。

この言葉の意味、使い方と注意点、例文について、詳しく解説していきます。

「ひとかたならぬご愛顧」の意味とは?

「ひとかたならぬ」は、「人並ではない」という意味で、「一方ならぬ」の表記よく使われています。

「ご愛顧」「ごあいこ」と読み、「目をかける」という意味で、「面倒を見てもらったり特別に可愛がってもらったりしている様子」を表しています。

丁寧表現の接頭語「ご」がありますので、へりくだった言い方となり、相手に対しての感謝の気持ちを伝える場面でもよく用いられています。

ですから、「ひとかたならぬご愛顧」は、「相手からの、人並ではないほどの、心配りや愛情」という意味合いを、相手を敬った言い方をした言葉です。

「ひとかたならぬご愛顧」の使い方と注意点

「ひとかたならぬご愛顧」は、とても丁寧な敬語表現ですので、目上の上司や取引先、また、フォーマルな場面で使うことが出来ます。

相手大変お世話になったことについて述べている言葉ですから、この後に感謝の気持ちを表現する言葉が続きます。

注意点としては、「ひとかたならぬご愛顧」がとても丁寧な敬語表現ですので、その後に続く感謝の表現も、心のこもった丁寧な言い方で伝える必要があることです。

また、「愛顧」には、ビジネスとしてのやり取りのニュアンスを含みますので、社内での挨拶などでは使わないようにしましょう。


「ひとかたならぬご愛顧」の例文

ビジネスシーンにおいて多く使われている「ひとかたならぬご愛顧」という言葉について、より丁寧な敬語表現として、どのような言い回しや言い換えがあるか、いくつかの例文から考えていきましょう。

「日頃より、ひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます」
「日頃より」「普段の日常から」という意味です。

「賜り」は、「もらう」の丁寧語「いただく」を、より丁寧にした敬語表現です。

「厚く御礼申し上げます」は、幾重にも重ねてお礼を言いたいという意味合いを、へりくだった敬語表現にした言い回しです。

落ち着いた雰囲気のある丁寧な敬語の言葉ですから、ビジネスシーンをはじめ、幅広い場面で使うことが出来ます。

「ひとかたならぬご愛顧をいただき、深く感謝申し上げます」
「いただき」という丁寧語を用いた言い回しです。

その後に続く「深く感謝申し上げます」も、丁寧な敬語表現になっていますので、ビジネスシーンにおいて幅広く使うことが出来ます。

「ひとかたならぬご厚誼に対し、感謝申し上げます」
「ご厚誼」「ごこうぎ」と読み、「相手にとてもお世話になっている様子」を表してします。

目上の上司からの思いやりやお付き合いに対して使うことが出来る、とても丁寧な敬語表現の言い換え言葉になります。

まとめ

「ひとかたならぬご愛顧」は、ビジネスシーンにおいて、特に“お取引がある相手”へ感謝を伝える場面でよく使われています。

相手から見ると、こちらは「目下」となる状況で使う言葉ですので、一言一言への配慮と、心を込めた敬語表現で伝えるようにしましょう。