この記事では「秋も深まってまいりました」について解説をします。
「秋も深まってまいりました」とは?意味
秋の程度がだんだんと深くなってきたという意味です。
手紙でのあいさつの言葉です。
「秋も深まって」は、秋に向かっているときに使用をします。
「深まって」は深くなることで、秋を強く感じられるさまを表しています。
「まいり」は「まいる」のことで、「行く」の謙譲語、丁寧語です。
「行く」には多くの意味がありますが、この場合は年月が経過をする、物事が進むといった意味で用いています。
「ました」は、敬意を表す「ます」と、過去や完了を表す「た」をつなげています。
つまり、すでに秋が深くなってきているということです。
「秋も深まってまいりました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、手紙で時候のあいさつとして用います。
手紙を書くときには、いきなり用件を伝えるのではなく、改まったものであれば、まずは頭語と時候のあいさつを書きます。
時候のあいさつは、今の季節感を伝えるものです。
「秋も深まって」は10月ころに用いる言葉です。
9月ころはまだまだ暑い日が続き、秋だと実感することは少ないでしょう。
10月ころだと、秋だなとしみじみと感じます。
11月ころになると、すっかり秋の雰囲気になり、次第に冬に向かっている感じがあります。
「秋も深まり」は9月ではまだ早く、11月ころだと寒さが厳しくなってくるので、10月ころに用いるのです。
秋が深くなってくると、次第に空気に冷たさを感じてきたり、紅葉が美しくなってきたりします。
そのこともあいさつに盛り込むと、より季節感があります。
「秋も深まってまいりました」を使った例文
・『秋も深まってまいりました。いかがおすごしですか』
「秋も深まってまいりました」の返答や返信例
この言葉の後に体調などを気遣う言葉があるのならば、現在の状態を簡単に伝えます。
あいさつの言葉なので、詳しく長く説明する必要はありません。
手紙の返事で重要なのは、本文の内容に対するものです。
この言葉に返答することを重視するのではなく、本文に対しての返事を重視しましょう。
手書きの手紙は面倒かもしれませんが、手書きの方がよろこばれることもあります。
わざわざ手紙を書くための時間を作ったことが相手に伝わるのです。
便箋や切手などにもこだわると、さらによろこんでもらえることでしょう。
まとめ
この言葉は、手紙のあいさつの言葉として使用をします。
あいさつの言葉にはいろいろなものがあり、季節によって変わります。
この言葉は10月ころに使うものです。
他の季節では不自然なので、季節にあわせてあいさつの言葉を変えましょう。