「お気持ちありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お気持ちありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お気持ちありがとうございます」について解説をします。

「お気持ちありがとうございます」とは?意味

心遣いに対しての感謝の言葉です。

「お気持ち」は、相手の気持ちを敬って表現したものです。

「気持ち」は、考え、心の持ち方、気遣いを意味します。

目に見えないものですが「お気持ちだけいただきます」のような使われ方をします。

「ありがとうございます」は感謝の気持ちを表す言葉です。

「ございます」「ある」の意の丁寧語を指します。

「あります」よりも丁寧な表現です。

「お気持ちありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、相手からの心遣いに対して感謝の意を示すときに用います。

たとえば、お中元をもらったとします。

お中元をもらったら、できるだけその日のうちに連絡をして、お礼を伝えることが望ましいです。

贈り物をしてくれたのは、こちらのことを思ってで、心遣いを示してくれているのです。

その気持ちに対してこの言葉を述べます。

この場合は、贈り物を受け取っていますが、贈り物を受け取らないで、気持ちだけを受け取る場合にも用いることができます。

気持ちだけもらっておきます、その気持ちをありがたく思っていますということを表します。

「いりません」と断ると相手を傷つけることになるので、直接的な言い方は避けることが望ましいです。

この言葉のようなものなら直接的な表現ではないので、穏やかに断ることができます。

「お気持ち」は相手を敬った表現なので、目上の人に対して述べるものです。

自分よりも下の立場の者や同等ものに対しては、「気持ち」「心遣い」という表現にします。


「お気持ちありがとうございます」を使った例文

・『お気持ちありがとうございます。家族もよろこんでおります』

「お気持ちありがとうございます」の返答や返信例

何に対して感謝されているのかによって、返す言葉が変わってきます。

贈り物をして、相手がよろこんでくれているようなら「よろこんでいただけたようでよかったです」という意を伝えるとよいでしょう。

相手の近況を尋ねたり、こちらの様子を話したりなどすることもあります。

困っているようなので声をかけたなど、気配りをしたときなら、「何かあったら声をかけてください」など、さまざまな返事の仕方があります。

まとめ

この言葉は、相手からの心遣いに対しての感謝の言葉です。

贈り物をしてくれた、配慮をしてくれたなどの場面で使用をします。

忙しいと自分のことで精いっぱいで、他人のことを構っていられないことがあります。

そういったことを考えると、心遣いを示してくれるのはありがたいことです。