この記事では「今年もよい一年になりますように」について解説をします。
「今年もよい一年になりますように」とは?意味
今年も好ましい年となるようにといった意味のあいさつの言葉です。
「も」は、ある事柄と同じ事柄が他にもあることを表す語です。
「昨日も今日も」「算数も国語も好き」のような使い方をします。
「よい」は、好ましい、満ち足りたという意味です。
どのような状態を好ましいと感じるかは、人によって異なります。
「なりますように」には、そのような状態の実現を祈る意味合いがあります。
「なり」は「なる」のことで、実現するという意味です。
「ます」は敬意を表す語、「よう」は話し手の意志や決意、実現の可能性を表す語になります。
「今年もよい一年になりますように」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、新年のあいさつの言葉として用いられます。
年賀状でも、対面でも使われるものです。
「も」は同じような事柄が他にもあることを表す語です。
「今年も」という場合は、去年も同じような状態であったことを表します。
そのため、去年があまりにもひどかったときには「今年も」とはしません。
去年があまりにもひどかったのに、このような言葉を用いると、皮肉のように聞こえてしまいます。
「なりますように」で言葉を切る場合は、自分と同等または下の立場の者に対して使用をします。
目上の人に対して「なりますように」で言葉を切ったいい方は失礼です。
目上の人に対して述べる場合は、「今年もよい一年になりますよう、お祈り申し上げます」のような言葉遣いをします。
「今年」は「本年」と表現することもできます。
また、「よい一年」は「よい年」とも表現できます。
年賀状の場合、あらかじめ印刷されている言葉と意味が被る言葉を書かないように気をつけてください。
「今年もよい一年になりますように」を使った例文
・『今年もよい一年になりますように、お祈り申し上げます』
「今年もよい一年になりますように」の返答や返信例
対面の場合は、こちらからも相手の幸運を祈る言葉を伝えます。
年賀状の場合は、まだ出していないなら、できるだけすぐに出します。
年始の仕事がはじまる前に年賀状を出すことが望ましいです。
言葉が印刷されているものでも、自分の言葉で何かを書いておくと喜んでもらえることでしょう。
すでに年賀状を出している場合は、再度出す必要はありません。
まとめ
この言葉は新年のあいさつの際に用います。
普段使うことはありませんが、覚えておくと役に立ちます。
新年のあいさつには、他にもいろいろなものがあるので、自分なりの言葉で伝えてみてください。