「ご高承のことと存じますが」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「ご高承のことと存じますが」とは?
はじめに「ご高承のことと存じますが」の意味を解説していきます。
さて聞きなれない言葉の「ご高承」ですが、「承」は「承認、了承」を意味しています。
これに「高」を加えることで、尊敬の念を強調しているのです。
さらに「存じます」は「思います」を意味する敬語表現です。
そのため、文章全体としては「了承済と思いますが」という内容を敬語表現で丁寧にしたものなのです。
「ご高承のことと存じますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「ご高承のことと存じますが」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、先週の決裁で部長から承認をもらった事案があります。
しかし、社内の決裁は数も多く、実際に内容を見ているのかは不明でした。
そこで部長に話しかける際に「ご高承のことと存じますが、決裁済の案件で相談がございまして」と話し始めるとよいでしょう。
聞きなれない丁寧な表現に少し驚くかもしれませんが、丁寧さと謙虚さが十分に相手に伝わるはずです。
この言葉を使う場合の注意点は、あまり使われていない表現ということです。
「ご高承」と聞いて漢字が頭に浮かぶ人も少ないでしょうし、PCの変換候補としてもマイナーです。
あえて難しい表現を選択しなくても、他に代用できる表現があるので、注意しましょう。
「ご高承のことと存じますが」を使った例文
ここでは「ご高承のことと存じますが」を使った例文を挙げていきます。
これらの例文から分かる通り、相手が承認済であることを蒸し返す流れになるので、目的を続けると分かりやすい表現になるでしょう。
・『ご高承のことと存じますが、相談がございます』
・『ご高承のことと存じますが、お話したく』
・『ご高承のことと存じますが、再確認したく』
「ご高承のことと存じますが」の類語や敬語での言いかえ
それでは「ご高承のことと存じますが」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「ご高承のことと存じますが」の類似表現
まず 「ご高承のことと存じますが」の類似表現について解説します。
「ご高承」は「ご了承済」や「ご承知おき」と言い換えることができるでしょう。
表現は異なりますが、意味としては同じになります。
「ご高承のことと存じますが」の敬語表現
つぎに「ご高承のことと存じますが」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
例えば「存じますが」は「思いますが」という言い換えが可能です。
まとめ
このように「ご高承のことと存じますが」という表現は、目上の人に対して使える便利なフレーズです。
しかし一般的にはあまり使用されない言葉ですので、あえて使う場合は注意が必要と言えるでしょう。