「お送りいただくことはできますでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お送りいただくことはできますでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お送りいただくことはできますでしょうか」について解説をします。

「お送りいただくことはできますでしょうか」とは?意味

話し手のところに届くようにしてもらえるか、という意味です。

「お送り」「送る」「お」をつけて、相手に対して敬意を表す言い方にしたものです。

「お」は動詞の連用形について、その下に「いただく」を添えた形にすると、相手に何かをしてもらうことをへりくだって言う意になります。

この場合は、何かを送るという行為を聞き手が行います。

「できます」「できる」「ます」をつなげたもので、それをすることが可能であるという意味です。

「でしょうか」「だろうか」の丁寧な表現で、はっきりしない事柄を問う意があります。

この場合は、送ることが可能であるかと問いかけています。

「お送りいただくことはできますでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側が聞き手に何かを送ってもらいたいときに使用をします。

「できますでしょうか」と問いかける形で、遠回しにお願いをしています。

直接的なお願いの仕方にすると「お送りください」となります。

これでは、上から目線のように感じられるし、押し付けているようにも感じられます。

このような表現は目上の人に対して失礼になる場合があります。

この言葉のように、それをすることができますかと、問いかけの形にすると柔らかい印象になります。

「できますでしょうか」「可能でしょうか」と表現することもできます。

「できる」「可能」という意味で、どちらの表現でも失礼にはなりません。

送るという行為をするために、相手に手間をかけさせるので、送ってくれたときにはお礼を伝えましょう。


「お送りいただくことはできますでしょうか」を使った例文

・『資料をお送りいただくことはできますでしょうか』
・『今週中にお送りいただくことはできますでしょうか』

「お送りいただくことはできますでしょうか」の返答や返信例

何かが相手のところに届くようにすることを求められているので、それができる・できないを答えます。

資料を送るといったことなら可能でしょう。

その場合は「○○をお送りします」などのような返答をします。

無理な場合は断るのですが、相手を強く拒否するような言い方にならないように気をつけます。

「申し訳ありませんが」など気遣いを示す言葉を添えると、拒否している印象が和らぎます。

まとめ

この言葉は、聞き手に何かを送ってもらいたいときに使用をします。

手間をかけさせるので、上から目線にならないようなお願いの仕方をすることが大切です。

この言葉の場合は柔らかく伝えることができます。