「お相手してくださり」という表現法についての解説です。
「お相手をしてくださり」とは?意味
「お相手をしてくださり」は、ビジネスでは、相手側がわざわざ行動して相手をしてくれたという意味です。
なので、表現法の姿勢は、相手側がわざわざ、相手をしてくれたという相手の姿勢がどうあるかを重点に表現をします。
逆に、「お相手をしていただき」という表現にすると相手側がわざわざ行動して相手をしてくれたかどうかは別として、相手の行動で自分はどうなったのかという表現に移行します。
よって、「お相手をしてくださり」は、相手をしてくれた結果どうかという意味で、「お相手をしていただき」は、恐らく相手側は無意識で行動していて、その行動を自分の相手をしてくれたと錯覚しているわけです。
「お相手をしてくださり」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「お相手をしてくださり」は、相手側が時間を割いてでも相手をしてくれたという使い方をします。
よって、「お相手をしてくださり感謝します」という具合にビジネスでは使用し、相手がこちらの相手をしてくれたことについて感謝をするという使い方をします。
そのうえで、注意点としては、してくださりとしていただきを使い分けることで、してくださりは相手側に相手をしてやろうという自覚があり、時間を割いてでも相手をすると読み取り、していただきは、相手側に相手をするという意識はなく、相手をして貰ったと思って勘違いをしているだけかもしれないと使い分けます。
「お相手をしてくださり」を使った例文
・『お相手をしてくださり感謝します』
「お相手をしてくださり」の返答や返信例
「お相手をしてくださり」は、ニュアンスがわざわざ相手をしてくれたという意味なので相手側は時間を割いてでも相手をするという意識があり、あなたが私の相手をしてくれたというニュアンスなので、返事については「別に相手をしたくてしたわけではない」という返事をしても問題はないでしょう。
この言葉は主体が相手側を立てるということなので相手は別に強気に出て、相手をしたくてしたわけではないと言い切ることも一応可能です。
まとめ
「お相手をしてくださり」はあなたが私の相手をしてくれたという意味なので主体は相手側にあり、相手側がわざわざ相手をしてくれたという表現になります。
逆に、「お相手をしていただき」にすると、私に対してあなたは相手をしてくれたというニュアンスになるので、主体は私という人物にあり、言い方を悪く言えば、自分の思い込みで相手をして貰っているケースもあり得るのです。
この主体を「してくださり」と「していただき」で変化させるというスタイルを身につければ、一応ビジネスなんかでは、どちらを会話の中で主体に使用かという使い分けが可能でしょう。