「お相手していただき」とは?
ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。
「お相手していただき」とは?
「お相手していただき」は、「相手してもらい」との意味で使用される言葉です。
「いただき」は「いただく」が連用形に活用されたものです。
そして「いただく」は、「もらう」を意味する謙譲語になっています。
「もらう」をへりくだって表現することで、相手に対する敬意を示す事ができるのです。
なお「お相手」とは、「相手」を丁寧に表現したものです。
接頭語の「お」を付与することで、丁寧な言葉にできるのです。
そして「相手」とは、「一緒に何かをする場合の、もう一方の人」や「一緒に何かをする事」を示して使用される言葉なのです。
「お相手していただき」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「お相手していただき」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。
たとえば、あなたが部長に相談したとします。
部長には時間を確保してもらい、自分のキャリアプランの相談に乗ってもらったのでした。
このような場合には、「この度は、お相手していただきありがとうございました」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手になってもらったことを、上手に言い換えて表現できるのです。
この言葉を使用する際には、「いただき」の使い方に注意しましょう。
「いただき」は連用形です。
そのため、言葉を後ろに続けて述べる必要があるのです。
たとえば、「お相手していただきありがとうございます」のように、感謝の言葉などを組み合わせるとよいでしょう。
「お相手していただき」を使った例文
「お相手していただき」を使った例文を挙げます。
例文のように、「感謝」の気持ちを示す言葉を組み合わせると、自然な表現の文章を作成できるのです。
・『お相手していただきありがとうございました』
・『お相手していただき感謝いたします』
・『お相手していただき感謝申し上げます』
「お相手していただき」の類語と敬語での言いかえ
それでは「お相手していただき」の類語と敬語での言いかえを説明します。
「お相手していただき」の類似表現
「お相手していただき」の類似表現には、「お相手してもらい」があります。
「いただき」と「もらい」は、同じような意味で使用できる言葉なのです。
「お相手していただき」の敬語表現
「お相手していただき」を、別な敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。
たとえば、「お相手してくださり」のように言いかえできます。
まとめ
このように「お相手していただき」は、誰かが相手してくれた場合に使用できるフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。