「ご受納いただければ幸甚でございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご受納いただければ幸甚でございます」とは? ビジネス用語【一語】

「ご受納いただければ幸甚でございます」について意味や使い方、類似表現をご紹介いたします。

「ご受納いただければ幸甚でございます」の意味

受納とは文字通り「受け入れて納めること」です。

つまり「ご受納いただければ」の部分は、相手に対して何かを送り、それを「受け取り納めていただけたなら」という意味になります。

「幸甚」とは「非常に幸いなこと」という意味で、「幸甚でございます」とは「非常に幸せに感じます」という意味になります。

つまり「ご受納いただければ幸甚でございます」とは相手に何か送り、「受け取り納めていただけるならばとても幸せに感じます」という意味です。

もっと簡単に表現するなら「受け取っていただけると嬉しいです」ということです。

「ご受納いただければ幸甚でございます」の使い方と例文

「ご受納いただければ幸甚でございます」は目上の方にも使える表現です。

相手に贈り物などをする場合に「受け取っていただけると嬉しいです」という意味で使用します。

例えば何かお祝いをいただいた時のお返しを送る場合での、お礼状に使用できます。

『心ばかりではありますが、お礼の品を送らせていただきました。

ご受納いただければ幸甚でございます』などと使用します。

また、「幸甚」は非常に幸い、この上ない幸せという意味ですので、日常の業務などで使用するとおおげさに見えてしまい、注意が必要です。


「ご受納いただければ幸甚でございます」の類似表現

「ご受納」のように「受け取ってください」という意味の表現としては「ご笑納ください」「お受け取りください」「ご査証ください」などがあります。

「ご笑納」「つまらないものですが笑って受け取ってください」と謙遜する表現です。

そのためお詫びの品を送る時や目上の方には使用できません。

お詫びの品なのに、相手は目上の方なのに、わざわざつまらないものを送りつける、ということになってしまうからです。

「ご査証」には「よく確認して受け取ってください」という意味が含まれます。

そのためビジネス上の重要な資料や見積書などを送付する時によく使う表現です。

また「幸甚でございます」に当たる、「嬉しく思います」という表現には「幸いに存じます」「光栄に存じます」「ありがたく存じます」などがあります。

「ご受納いただければ幸甚でございます」の英語表現

直訳すると“We would be grateful if you could accept it”(もしあなたがこれを受け入れてくださると、私たちはとても幸せです)という表現になります。

一般的な表現としては“Would you please accept our gift?”(贈り物を受け取っていただけますか)などがあります。

この後に“We hope you like it”(気に入っていただけるといいのですが)と続けるのが一般的です。

まとめ

「ご受納いただければ幸甚でございます」は目上の方にも使え、お詫びの品などを送る場合にも使える、知っておくべき表現です。

しかしながら、日常のメールなどで『会議の資料を添付いたしました。

ご受納いただければ幸甚でございます』などとすると、おおげさで相手に違和感を与えてしまうかもしれません。

「ご笑納」「ご査収」との違いや、使いどころを理解してご活用ください。