「不備」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「不備」とは? ビジネス用語【一語】

「不備」とは?ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。

「不備」とは?

「不備」「備えていないこと」を表す言葉です。

「不」は、打ち消しや否定を表すために使用できる漢字です。

ここでは「備える」という意味を持つ「備」に付与して「不備」とすることで、「備えていないこと」を表現しています。

「備えていない」には、「当然備えているべきものを備えていない」との意味が含まれています。

つまり、欠陥や不足がある状態のことを示して「不備」と表現できるのです。

なお、この言葉は「ある」「ない」と組み合わせて使用されることが多いと言えます。

「不備がある」「不備がない」のように使用することで、欠陥や不足の有無を表現できるのです。

「不備」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「不備」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。

たとえば、取引先から納品を受けたとします。

しかし、検品の結果、一部の納品物に問題がある事が判明したのでした。

このような場合には、「どうも、納品物に不備が検出されたようです」と述べるとよいでしょう。

これにより、不備や不足がある状態のことを、上手に言いかえて表現できるのです。

この言葉を使用する場合には、組み合わせる言葉に注意しましょう。

「不備がある」「不備がない」などが、最も一般的な仕様方法だと言えます。

それ以外にも、「不備を検出」「不備が見つかる」などの使い方もできます。

組み合わせる言葉によって、様々な使い方のバリエーションが存在するのです。


「不備」を使った例文

「不備」を使った例文を挙げます。

例文のように、前後に状況説明などを加えることで、自然で分かりやすい文章を作成する事ができます。

・『万が一とはいえ、不備があるといけませんので』
・『今後は不備がないように、努力して参ります』
・『先ほどの検査により、納品物の不備を検出しました』

「不備」の類語と敬語での言いかえ

それでは「不備」の類語と敬語での言いかえを説明します。

「不備」の類似表現

「不備」の類似表現には、「欠陥」「不足」があります。

それぞれに意味の違う言葉ではあります。

しかし、「備えているべきものを備えていない」様子を表すためには、同じような使い方ができる言葉なのです。

「不備」の敬語表現

「不備」は名詞ですので、敬語表現にはできません。

敬語表現にするためには、組み合わせる言葉で工夫する必要があります。

たとえば、「不備かと存じます」のようにすれば、動詞の部分で敬語表現を実現できるのです。

まとめ

このように「不備」は、「備えているべきものを備えていないこと」を表現するフレーズです。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。