この記事では「了解いただく」について解説をします。
「了解いただく」とは?意味
物事の事情を理解して認めて許してもらう、という意味です。
「了解」には、物事の内容や事情を理解して認めることという意味があります。
「いただく」は「もらう」の謙譲語です。
「もらう」には、頼んで手に入れる、頼んで他人にある事柄をさせる、他人の行為によって自分が利益を受けるという意味があります。
「了解いただく」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、了解を得たいときや、了解を得たときに使用をします。
「いただく」で言葉を切る形で使うことは少ないです。
ここで言葉を切ってしまうと、上からものをいっているように感じられます。
了解をしてもらったならば「了解をいただきました」、了解をもらいたいならば「了解をいただけますか」のような表現をします。
「いただく」ではなく、「いただき」「いただけ」など形を変えて使うこともあります。
また、「了解」と「いただく」の間に「を」を入れることもあります。
了解をもらいたいときに上から目線でものをいうと、求めている事柄を行ってくれない可能性があります。
上からものをいわれると不快になる人もいます。
不快にさせてしまうと、頼んでいる物事を行ってもらえないことがあるのです。
そのため、頼み事をする際には、相手の気持ちを考えて伝えることが大切です。
「了解をいただけますか」のように丁寧な言い方にした方が、相手を不快にさせにくくなります。
「了解いただく」を使った例文
・『了解いただくことは可能でしょうか』
「了解いただく」の返答や返信例
了解をしてもらえますかと問いかけられているときは、それを認められるのか、認められないのかを伝えます。
認められないときには、事情を説明した方がよいでしょう。
理由もわからずに断られては、相手は納得できません。
納得してもらえないと、相手に不満を残すことになります。
また、了解できないときには「申し訳ありませんが」など一言あると望ましいです。
相手への配慮をするこのような言葉をクッション言葉といいます。
クッション言葉を使うと、物事を柔らかく伝えられます。
まとめ
この言葉は、了解を得たいときや、了解を得たと報告するときに用いるものです。
この形では目上の人を不快にさせることがあるので、丁寧な言い方をするようにしましょう。
敬語を使った言葉を続けることで丁寧な印象になります。