「またの機会を楽しみにしております」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「またの機会を楽しみにしております」とは? ビジネス用語【一語】

「またの機会を楽しみにしております」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「またの機会を楽しみにしております」とは?

「またの機会を楽しみにしております」は、次のチャンスに期待する気持ちを言い表した言葉です。

これは、素直な意味にとらえることもできます。

しかし、遠回しに相手の誘いを断る場面でも使用できる言葉になっています。

どちらの意味でも、使用できますが、どちらの意味かの真意をはかりにくい言葉でもあるのです。

相手が言葉を受け取る場合に、本当に楽しみにしているか、それとも体のいい断りの言葉なのかが、非常に分かりにくくなるのです。

なお、「しております」「しています」を謙譲語にしたものです。

そして「しています」は現在進行形を表すものなのです。

「またの機会を楽しみにしております」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「またの機会を楽しみにしております」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、先輩があなたをセミナーに誘ってくれたとします。

しかし、そのセミナーには、全く興味を持てませんでした。

そのため、先輩に失礼のないように、参加を断ることにしたのです。

このような場合には、「今回は残念ですが、またの機会を楽しみにしております」と述べるとよいでしょう。

これにより、次の機会には参加したい意思を表明するとともに、相手に断る事ができるのです。

この言葉を使用する場合には、「しております」の使い方に注意しましょう。

少ししか違いませんが、「しております」は平易な表現であり、「しております」が謙譲語表現なのです。

微妙な違いに注意して、適切に使い分ける必要があるのです。


「またの機会を楽しみにしております」を使った例文

「またの機会を楽しみにしております」を使った例文を挙げます。

例文のように、そのままでも使用できますし、修飾表現を加えてアレンジしてもよいでしょう。

・『またの機会を楽しみにしております』
・『またの機会を、心から楽しみにしております』
・『今回は残念でしたが、またの機会を楽しみにしております』

「またの機会を楽しみにしております」の類語と敬語での言いかえ

「またの機会を楽しみにしております」の類語と敬語を解説していきます。

「またの機会を楽しみにしております」の類似表現

「またの機会を楽しみにしております」の類似表現には、「次の機会を楽しみにしております」があります。

「またの」「次の」は、同じような意味の言葉だと言えるのです。

「またの機会を楽しみにしております」の敬語表現

「またの機会を楽しみにしております」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。

たとえば「またの機会を待ち望んでおります」に言いかえできます。

まとめ

このように「またの機会を楽しみにしております」は、次の機会への期待を表すフレーズです。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。