「ご存知かと存じますが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご存知かと存じますが」とは? ビジネス用語【一語】

「ご存知かと存じますが」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「ご存知かと存じますが」とは?

「ご存知かと存じますが」は、「知っていると思うが」との意味で使用される言葉です。

この表現のなかでは「ぞんじ」が二回登場します。

そのため、文章としては不適切な表現になっていると言えます。

このような場合には、「ご存じかと思いますが」「既にお知りかと存じますが」のように、同音の重複をさけるのが望ましいと言えます。

なお、「ご存知」は知っていることを意味します。

これに対して「存じます」は、「存ずる」に丁寧語の「ます」を付与したものです。

そして「存ずる」は、「思う」と意味する謙譲語であり、相手に敬意を示す効果を持つのです。

「ご存知かと存じますが」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「ご存知かと存じますが」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、あなたが顧客とトラブルになったとします。

上司は概要を把握していましたが、詳細な説明を要求してきました。

このような場合には、「既にご存知かと存じますが、あらためて詳細を説明します」と述べるとよいでしょう。

これにより、相手が知っているであろうことを、上手に言い換えて表現できるのです。

この言葉を使用する場合には、同音の連続に注意しましょう。

「ぞんじ」が連続することで、違和感のある文章になってしまうのです。

同音を避けるためには、どちらかの「ぞんじ」を別な言葉で言いかえる必要があります。

言い換え方法は様々ですので、工夫してみるとよいでしょう。


「ご存知かと存じますが」を使った例文

「ご存知かと存じますが」を使った例文を挙げます。

例文のように、「ですが」に続けて、前半部分に応じた内容を記載するとよいでしょう。

・『ご存知かと存じますが、あらためて説明いたします』
・『ご存知かと存じますが、こちらをご覧ください』
・『ご存知かと存じますが、詳細に報告いたします』

「ご存知かと存じますが」の類語と敬語での言いかえ

「ご存知かと存じますが」の類語と敬語を解説していきます。

「ご存知かと存じますが」の類似表現

「ご存知かと存じますが」の類似表現には、「ご存知かと思いますが」があります。

「存じますが」「思いますが」は、同じ意味で使用できる言葉なのです。

「ご存知かと存じますが」の敬語表現

「ご存知かと存じますが」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。

たとえば「お知りかと存じますが」に言いかえできます。

まとめ

このように「ご存知かと存じますが」は、相手が既に知っている場面で、使用できるフレーズです。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。