この記事では、ビジネスシーンでもしばしば使われる表現の「お役に立てればと思います」について、その意味や使い方や言い換え等を分かりやすく説明します。
「お役に立てればと思います」とは?意味
「お役に立てればと思います」の読みは、言うまでもなく「おやくにたてればとおもいます」で、「役立つことが出来ればと思う」との意味の、丁寧な表現です。
「お役に立てれば」は「役に立つ」に謙譲の意味を示す接頭辞の「お」が付けられた「お役に立つ」に「れば」を付けて仮定形としたものです。
また「と思います」は「前の通りに思う」との意味の丁寧語です。
従って、「お役に立てればと思います」は相手の方の「役に立つことが可能ならと思う」と言った意味の丁寧な表現です。
ここで「役に立つ」とは、「ものや人の言動などがあることに対して有用に働くこと」を意味する言葉です。
従って、「お役に立てればと思います」は「自分の言動等が有用に働くことが可能ならと思う」と言った意味で、簡単に言えば「役立つことが出来ればと思う」との意味の丁寧な表現になるのです。
「お役に立てればと思います」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この表現は、会話の口語文でも、ビジネスメールの文章でも使うことが出来る表現です。
しかし、この表現は、丁寧な表現ですが、それほど敬意が高い表現ではありません。
従って、同僚や日頃から親しく接している先輩や直属の上司に使う場合は問題はありません。
ただし、その他の目上の人に同じ主旨を伝える場合には、もう少し敬意を高めた表現とすべきです。
敬意を高めた表現としては、「思う」を謙譲語の「存じる」に換えて、「お役に立てればと存じます」と使われることが一般的です。
また、「お役に立てれば」どう思うかの意味を込めて、「お役に立てれば幸いです」と表現されることもあります。
これは「お役に立てれば嬉しい」と言った意味の丁寧な表現で、こちらも慣用句的にしばしば使われています。
「お役に立てればと思います」を使った例文
・『未熟な私ですが、少しでも何かのお役に立てればと思います』
・『お役に立てればと思っています。何なりとお申し付けください』
・『何かお役に立てればと思い、駆けつけました』
「お役に立てればと思います」の類語や言い換え
「お役に立てればと思います」は、「お役立つことが出来ればと思います」や先に記した「お役に立てればと存じます」や「お役に立てれば幸いです」と言い換えることが出来ます。
まとめ
「お役に立てればと思います」とは、「役立つことが出来ればと思う」との意味の、丁寧な表現です。
目上の人に対しては、少し敬意を高めた「お役に立てればと存じます」や「お役に立てれば幸いです」の表現の方が、慣用的によく使われています。