「大変長らくお待たせいたしました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「大変長らくお待たせいたしました」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「大変長らくお待たせいたしました」を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「大変長らくお待たせいたしました」とは?

「大変長らく」「たいへんながらく」と読み、「とても長い時間、とても長い期間」という意味合いになります。

また、「永らく」という表記が使われる場合もあります。

「お待たせ」は、相手を待機させていた状況であったことを表した言葉です。

「いたしました」「いたす」「する」の謙譲語で、「ました」は過去形を表します。

ですから、「いたしました」「〇〇しました」を丁寧にした言葉であることが分かります。

つまり、「大変長らくお待たせいたしました」は、相手に対して、「長く待たせてしまって申し訳ない」という気持ちを、丁寧な言い方で伝える言葉になります。

「大変長らくお待たせいたしました」の使い方や注意点

「大変長らく」は、「永きに渡り、久しく」といったニュアンスとして、ビジネスシーンでとてもよく使われている言い方です。

お客様を長い期間待たせてしまった状況や、相手に返答しなければならない状況に遅れが生じている場面で、「大変長らくお待たせいたしました」を使うことが出来ます。

この言葉の注意点としては、「お待たせいたしました」の言葉の意味合いが、相手にとって「待っている状況が終わった」と受け取ることの出来る言い回しであることです。

待たされていた不安が解消され、状況が改善する兆しを見せている言葉ですので、「大変長らくお待たせいたしました。

今しばらくお待ちください」
などと付け加えてしまわないようにしましょう。


「大変長らくお待たせいたしました」の言い換え

・『大変長らくお待たせしました』
・『大変お待たせいたしました』
・『おまちどうさまでした』
これらの言い方は、相手に待ってもらえたことへの感謝やお詫びを伝えるフレーズとして活用することが出来ます。

「お待たせしております」という言い方を使ってしまうと、「まだ待たなければならない」と受け取られますので、「お待たせいたしました」との違いに気を配りましょう。

また、「おまちどうさまでした」はカジュアルな表現ですので、ビジネスシーンではほとんど用いません。

友人や仲間同士とのコミュニケーションで使うようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「大変長らくお待たせいたしました」は、相手の不安を解消に導くことが出来る言葉です。

「これでもう待たなくて済む」という心理状態は、不安や緊張から解き放たれた思いがするものです。

レストランの行列で、「大変長らくお待たせいたしました。

申し訳ございませんでした。

それではこちらへどうぞ」
と案内されれば、待たされていたイライラから解放され、やっと席に座れる「嬉しさ」にさえ変えることが出来る、大切な言葉であることを覚えておきましょう。