「お忙しい中恐れ入りますが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お忙しい中恐れ入りますが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お忙しい中恐れ入りますが」について解説をします。

「お忙しい中恐れ入りますが」とは?意味

やらなければならないことがあり暇がないところ申し訳ないといった意味です。

「お忙しい」「忙し」「お」をつけて丁寧にした言葉です。

あれこれやらなければならないことがあり暇がないという意味があります。

たとえば、メールをしないといけない、電話をしないといけない、資料を作らないといけないなど、いくつもやるべき事柄がある場合をいいます。

「中」には、物事が進行している最中という意味があります。

忙しいとともに使うと、現在忙しいという状態であるという意味になります。

「恐れ入りますが」は相手に失礼をするときや、申し訳ない気持ちを表すときに使用する語です。

「お忙しい中恐れ入りますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

相手に何かを尋ねたり、お願いしたりするときに使用をします。

相手を敬って使う言葉で、親しい仲の人や部下には使用しないことが一般的です。

たとえば、すぐにでもメールの返事が欲しかったとします。

しかし、相手はやらなければならないことがあり、メールの返信をする時間などないかもしれません。

それでも、返事をもらわないとこちらが困るので、どうにか返事をもらいたいです。

そのときに、この言葉を使用します。

相手に配慮する意味が込められています。

この言葉は敬語表現なので、「が」の後にくる言葉は丁寧にします。

「返事をください」といったものです。

「返事をさっさとよこせ」など乱暴ないい方をしてはいけません。

何かを尋ねる場合は尋ねる事柄をはっきりさせ、お願いをするときにはお願いする事柄をはっきりさせます。

「よろしくお願いします」と簡単に済ませることはできますが、これでは何をお願いされているのかわかりません。

そのため、具体的なお願いの内容を伝えます。

忙しいことを前提に相手に伝えているので、時間がかかっても仕方がないと思っておくと、すぐに返事がない場合でも焦りが少なくなります。


「お忙しい中恐れ入りますが」を使った例文

・『お忙しい中恐れ入りますが、資料に目を通していただけますか』

「お忙しい中恐れ入りますが」の返答や返信例

何かを求められた場合には、その行為を行います。

行為を行うことで返事とすることができます。

「わかりました」などの返事をしてもよいでしょう。

すぐに求めに応じられないときには、その旨を相手に伝えます。

相手は今か今かと待っており、何も連絡がなく時間がかかると不安になってしまいます。

そのため、時間がかかる場合には、どれくらいかかるのかをできるだけ伝えるようにします。

できない場合には、そのことを伝えます。

できない理由も伝えた方が親切です。

まとめ

この言葉は相手に配慮をしながら、何かを尋ねたり、お願いしたりするときに使用をします。

自分の都合を一方的に押し付けるのではなく、相手を気遣った言葉です。