この記事では「お忙しい中をありがとうございました」について解説をします。
「お忙しい中をありがとうございました」とは?意味
あれこれやらなければならないことがあるだろうに、何かをしてくれたことに対してのお礼の言葉です。
「お忙しい」は、忙しいことを相手を敬った言い方にしています。
忙しいのは聞き手です。
「中」は、物事が進行している最中、ある状態が継続しているときという意味になります。
「とき」「ところ」といったことを意味する言葉です。
「ありがとうございました」はお礼の言葉です。
「ございました」は、「ある」の意の丁寧語の「ございます」に、過去や完了を表す「た」をつなげています。
つまり、何かをしてくれたのは過去のことです。
「お忙しい中をありがとうございました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、聞き手が何かをしてくれたときに、感謝の気持ちを伝えるために使用をします。
「お忙しい中」とは述べていますが、相手が本当に忙しいかに関係なく使えるものです。
「ありがとうございました」とだけ述べるよりも、相手を気遣っていることが伝わります。
ただし、あきらかに暇そう人に対してこの言葉を使用すると、皮肉のように聞こえてしまうかもしれません。
聞き手を敬う表現をしているので、目上の人、取引先の人などに対して述べても失礼ではないです。
「ございました」と過去の表現をしているので、この言葉は何かをしてもらった後に使用をします。
これから何かをしてもらうときに述べると違和感があります。
また、それをするのは当然と押し付けているようにも感じられてしまいます。
メールや電話でお礼を述べるときには、当日中に連絡することが望ましいです。
「お忙しい中をありがとうございました」を使った例文
・『本日はお忙しい中をありがとうございました』
「お忙しい中をありがとうございました」の返答や返信例
何をしてお礼をいわれているのかによって、返答内容は多少違ってきます。
会合やイベントなど何かの集まりに参加したことに対してのお礼の場合は、その集まりについての感想を述べてみるとよいでしょう。
感想を伝えられるということは、その物事にきちんと向き合っていたということです。
話を聞いていましたといったことが伝わります。
講演会の依頼で自分が話す立場だった場合は、その日のことについての感想を述べたり、また呼んでくださいという気持ちを伝えたりするとよいでしょう。
まとめ
この言葉は、聞き手が何かをしてくれたときにお礼を伝えるものです。
あれこれやらなければならないことがあるのに、話し手の要望に応えてくれたので、きちんとお礼を伝えましょう。