「取り組んで参りたい」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「取り組んで参りたい」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「取り組んで参りたい」について解説をします。

「取り組んで参りたい」とは?意味

物事を行っていきたい、という意味です。

「取り組んで」は、事にあたるという意味になります。

いい加減に物事に向き合うことではなく、力を尽くして事にあたることをいいます。

手を取り合う、とっくむという意味もあるのですが、この場合はこれらの意味ではありません。

「参り」「参る」のことで、「行く」の謙譲語、丁寧語です。

「行く」には、物事をするという意味があります。

「たい」は話し手の希望を表す語です。

「眠りたい」のような使い方をします。

「取り組んで参りたい」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手の希望を表す際に使用をします。

企業の採用試験の場面で説明をします。

面接の場では、さまざまな事柄が聞かれます。

「この企業に入ったらどんなことをしたいですか」は、よく質問される事柄のひとつです。

面接官には丁寧な言葉遣いをする必要があります。

試験を受けるものは、「○○をやりたいです」ということを伝えるときには、丁寧な言葉で表現をします。

そのときに使う丁寧な言葉が「取り組んで参りたい」です。

この前には、何に取り組んでいきたいのかが述べられています。

「たい」で言葉を切るのではなく、後に「です」「思います」などを続けます。

就職してからも使うことがある言葉です。

「自分はこういったことをやりたいのだ」と伝える際に用います。

就職をしてやりたいことをやるためには、その事柄を認めてもらわなければなりません。

認めてもらうためには、具体的な案を出すことが大切です。

漠然としたやりたいという気持ちではなく、具体的にどのような行動をしていくのか伝えていく必要があります。


「取り組んで参りたい」を使った例文

・『○○に取り組んで参りたいと思います』

「取り組んで参りたい」の返答や返信例

採用試験の場合だと、相手が述べた事柄をさらに深く尋ねたり、次に質問に移ったりします。

部下などが述べている場合は、具体的に何をやりたいのか話を聞いてみるとよいでしょう。

やる気があるので、思っていた以上の働きをしてくれることが期待できます。

具体的な案がすでに出来上がっているときには、その案について検討してみてます。

そして、それを実際に行動に移すのか、行動に移すことはしないのかなどを伝えます。

まとめ

この言葉は、話し手の希望を表すものです。

就職試験の面接の際に、企業に入ってからやりたいことを聞かれてときに、こういった言葉を使って答えます。

また、就職をしてからも使う機会があります。

何をやりたいのか、自分の希望を表すものです。